fc2ブログ
瀬戸内国際芸術祭2013 4 直島その3  モネの部屋

瀬戸内国際芸術祭2013 4 直島その3  モネの部屋

地中美術館、いよいよモネの部屋です。
(全館室内撮影禁止なので映像はネットから拾ってあります。)

入る時に自分の靴を脱いで、スリッパを履きます。
徹底してるなあ〜〜と中に入ってみてその理由がわかりました。

唐突ですが里芋の面取り(めんとり)って知っているでしょうか?さといもが煮くずれないよう、切った里芋のエッジを包丁で削り取り 角を無くす方法です。
image_20130905112059bd3.jpeg


床一面、その4辺を面取りをしたような一辺2センチの四角い石が、広い室内びっし〜〜〜〜〜り敷き詰められているのです。

それもイタリア・カラーラ産の白大理石(ミケランジェロが使った採石場と同じもの)。面取りしたところが自然光の加減か、薄茶に見えます。大理石だから うっすらいぶすように光っているようにも見えます。

白い服を来た係の人がこまめにさりげなく床のゴミを取っています。

b0035524_1662923.jpg
その美しい床が奥の部屋まで続いていて、



middle_1188924720_2013090511330784d.jpg


ここがモネの部屋です。
c0161724_0271031.jpg

壁はこれまた希少な漆喰の白。

自然光。

フレームも白い大理石(ギリシャのタソスホワイト)。

そこにモネ晩年の睡蓮の大作が各壁に一枚ずつ、三枚飾ってあります。

光の世界。

なんとなく、千葉県川村美術館の、バーネットニューマン作アンナの光を飾った部屋を思い出しました。
20100902_1757076.jpg

どちらも空間デザインと、一枚の絵と、光が三位一体となって贅沢な美しい空間を作っているのでした。







中和ギャラリー
sokeiファイル






連絡、お問い合わせはこちらから




中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

どれからもHPに飛びます。









お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2
http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif



写真日記 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose



ネットショップArtAnneRose



http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp

 
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.