fc2ブログ
竹内栖鳳展

竹内栖鳳展

IMG_1600.jpg
今日は待ちに待ったお出かけ日、竹内栖鳳展観てきました。

IMG_1589.jpg


昔呼んだイギリスの童話のメリーポピンズみたいに、休日、オシャレをして出かけます。
新しい帽子と新しい秋のかばん。
IMG_1593_20131001223802bc4.jpg
えへへ。

IMG_1604.jpg
これ超うまいんですけど。

IMG_1603.jpg
超かっこいいんですけど。
IMG_1607.jpg


IMG_1608.jpg


IMG_1609.jpg

IMG_1608.jpg

線引いて良し、毛皮系猫だのライオンだの質感描いて良し、ぐじゅぐじゅ粘着で描いて良し、わびさび寂寥描いて良し、なんでもうますぎて誠実で、必死で観てたらへとへとになってしまいました。

超かっこいいというやつです。龍馬が亡くなった幕末の1967年に生まれ、明治には、当時四条派、丸山派、狩野派とわかれていた日本画を統合して、明治時代の西洋文明吸収の波にのって、新しい日本画を立ち上げた人でもあります。

時代の先端で新しい事をする人は時として、嘲笑や非難の対象になったりしますが、この方も鵺(ぬえ)派などと意地悪を言われたという事です。鵺は頭は猿、胴は狸、尾は蛇、手足は虎、声はトラツグミに似るという妖怪です。 つかみどころがなくて、正体のはっきりしない人物・物事に使われます。八重の桜の八重さんもそうですが、明治の人は新しい事をする人を鵺に例えるようですね。



IMG_1582.jpg

帰り皇居で新しい作品の資料になるようにと、桜の木を撮ってきました。

IMG_1586.jpg


その後渋谷に戻って、北海道の美味しいお刺身で軽く飲みました。さんまさば、にしんのお刺身です。

IMG_1598.jpg

帰り、タワーレコードで、バッハのパルティークとゴールドベルグを使用した映画のサントラと、坂本龍一手に入れて帰宅しました。

八重の桜のオープニングを聞くと胸がいっぱいになって泣きたくなります。
坂本龍一渾身の一曲ですね。


今日、豊かな秋の一日を過ごせた事に本当に心から感謝です。シアワセな一日をありがとう!


中和ギャラリー
sokeiファイル






連絡、お問い合わせはこちらから




中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

どれからもHPに飛びます。









お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2
http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif



写真日記 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose



ネットショップArtAnneRose



http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp

 
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.