
幽玄の富山




展覧会が富山で開催されています。
北陸の景色は幽玄でした。
日本人の古い古い記憶を内包したような、どこか惹かれる景色です。内在の土地のような、、、、、


2014年早春の個展のお知らせです。
浜田澄子 特別展
Sakura x Sansui
2014年3月17日(月)〜3月29日(土)
11:00~19:00最終日17:00
日曜祝日休廊
中和ギャラリー
〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル3F
Tel & Fax:03-3575-7620
E-Mail:owner@chu-wa.com
ご高覧頂ければ幸いです。
Departure from the Provinces [From-TOYAMA]第4週です。今週はセレクト展で、1月の作家さんすべて展示されます。
2月18日まで。
ギャラリーNATSU・夏は2013年11月に富山市総曲輪商店街大和デパート広場前の中心地に新規オープン致しました。
国内外の優れたアーティストをご紹介、発信してまいります。
ギャラリーは一階、二階が展示室、Office,3階は資料室、アトリエスペースになっております。企画は全館をもって展開しますが、3,5mの壁面が6面、他にエントランス吹き抜け部分等10mくらいの壁面があります。
今回画家河口聖氏の企画により、参加参加させて頂く事となりました。
今週も展示しております。富山近郊の方、是非御高覧くださいませ。

個展活動を中心にしている作家が東京から富山に集まりました。
手前味噌ですがかなりクヲリティ高いと思います。ギャラリー夏は41号線からdaiwa のデパートのある総曲輪のアーケードのまんまんなか、目抜き通りの一番中心にあります。
そこにアートを飾れるギャラリーがあるということは、文化の水準の高さを物語ります。
是非、富山市内の方、富山近郊の方、ご高覧下さればと思います。
名称 「From-TOYAMA」
会場 ギャラリーNATSU・夏
〒930-0083
富山市総曲輪3-2-15 五八堂ビル 080−5857−2177(高田)
展覧会会期
part 1 2014年1.5(日)~18(土)
part 2 2014年1.19(日)~25(土)
part 3 2014年1.26(日)~2.1(土)
part 4 2014年2.2(日)~2.18(土)(全作家展)

富山は立山連峰に守られ、食物を生む豊穣な母なる大地、富山平野と豊かな魚を生む日本海を抱く豊かな土地です。
そしてまたその豊かな土地は自然神に守られ、人間が神と共存した時代の彼岸と此岸の狭間にあるような土地でした。

こんな幽玄な風景がそこかしこにあるのです。
こんな景色を日常見る方達は、なんという豊かさの中におられるのでしょうか?
連絡、お問い合わせはこちらから

中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
どれからもHPに飛びます。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。


http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">


写真日記 ブログランキングへ


tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。
新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose
ネットショップArtAnneRose
http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp
- 関連記事
-
-
小林紅葉園のもみじ 2014/06/01
-
桜に導かれて岡本太郎の墓前に佇む 2014/05/20
-
桜三昧 水曜日 多摩地区の桜2 2014/04/04
-
桜三昧 水曜日 多摩地区の桜1 2014/04/03
-
桜三昧2014年四月一日火曜日 2014/04/03
-
桜三昧 月曜日の桜 2014/04/02
-
美しい富山の平野 2014/02/20
-
幽玄の富山 2014/02/11
-
冬の日 2014/01/14
-
なんてんも紅葉するンダア 2013/12/24
-
晩秋から初秋へって冬真っ盛りな12月なんですけど〜〜〜〜 2013/12/14
-
東京都はどこもかしこも銀杏だらけ 2013/12/13
-
多摩川の哀愁 2013/12/12
-
川口の病院で絵の展示が決まる 2013/11/30
-
アトリエを探しに(妄想) 2013/11/26
-
スポンサーサイト