fc2ブログ
和紙の凄み

和紙の凄み

  • 0
  • 0
改めて和紙の凄みを思う。今年、瀬戸内美術で李ウーハンの美術館に行って、本物を観て来た。か、紙が黄ばんでいる、、、、洋紙だ。また木場で池田満寿夫の昔の版画も、底基剤としての紙が劣化していた。
おともだちの作家のやまもとかずひささんもおっしゃっていたが、源氏物語絵巻は千年もたったのにまだ、見られる。
obj03.jpg



改めてコルベール美術館を作ったグレゴリーコルベールが自分の作品を和紙に刷った事の意味を考える。

k142412515.jpg

もしかしたら紙の酸化を意識したのではないだろうか?


手透きの和紙は手間かかる分、千年の重みに耐えうる。
そうだとしたらその先見に驚愕する。







dm表 のコピー

dm宛名


2014年早春の個展のお知らせです。


浜田澄子 特別展
Sakura x Sansui


2014年3月17日(月)〜3月29日(土)
11:00~19:00最終日17:00
日曜祝日休廊

中和ギャラリー

〒104-0061
東京都中央区銀座6-4-8 曽根ビル3F
Tel & Fax:03-3575-7620
E-Mail:owner@chu-wa.com


ご高覧頂ければ幸いです。



連絡、お問い合わせはこちらから




中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

どれからもHPに飛びます。









お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2
http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif



写真日記 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose



ネットショップArtAnneRose



http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp

 
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.