fc2ブログ
右足骨折術後6ヶ月

右足骨折術後6ヶ月

右骨折日記 術後6ヶ月と10日目目
今日は病院に行きました。
今年の4月に骨折した直後の、折れたての骨のレントゲンを、見せて頂きました。
10632596_734341653312181_5568625257373777726_n.jpg


コ、コワイー。
それを綺麗にくっつけて頂き
IMG_3520.jpg
5ヶ月目には骨折した所のすじが消えています。
IMG_3683.jpg

何故こんな凄まじい骨折をしたかというと、桜の写真を撮っていたのですね。
P1050786.jpg
うわ〜〜〜うわ〜〜〜
骨折した瞬間の写真です。

P1050787.jpg
死んでもカメラは手放しませんでした。手をカメラで取られた私は思いっきりすっころんで、骨折してしまったのです。









血液検査の結果ですが

●血清中NTXの正常参考値
閉経前女性(40~44歳)  7.5~16.5 nmol BCE/L*注(n=27)
閉経後女性(45~79歳)  10.7~24.0 nmol BCE/L (n=141)
男   性(40~59歳)  9.5~17.7 nmol BCE/L (n=95)
* 健常者における血清中NTX値の平均値±1.96SD
骨というのもお肌と一緒で、新陳代謝が激しいんだそうです。
新しい骨は骨形成されていき、古い骨は骨吸収と言って血液にカルシウムが吸収されてしまいます。
血清中NTXっていうのは骨吸収(カルシウムが血液に吸収される)のスピードを知るための検査です。
骨吸収がどんどん進んで骨形成が追いつかなくなると、骨がスカスカに。スカスカの骨はもろく、骨折しやすくなるのです。
さて、私の場合、骨折した4月5日に28,4だったのが5ヶ月の間に18.1まで下がっていました。そしてさらに一ヶ月経った今日、15までさがっています。
つまりスピードが遅くなっています。

働いたり絵を描いたり遊んでいるうちに、注射や煮干し、コラーゲンを食べとリハビリを続けたことで、身体の中では組織が確実に変わってくれているのですね〜〜〜〜!
写真と数値は、率直にそれを物語っていました。
要は色々生活はありますが、やるべきことを淡々とやってれば何も心配ないということですね〜〜〜〜

今後はしなやかで竹のようにしなる骨を作るよう、葉酸というビタミン剤を服用する治療に切り替えです。
毎週注射打ちに、病院通わなくて良くなりました。
少しずつ前に行きます。
綺麗にくっつけてくれたDr.、ありがとうございます、確実に治ってくれてる身体、ありがとうございます。







第27回全国和紙画展 佳作入賞しました。

2014年10月16日(木)〜12月1日(月)

場所  美濃和紙の里会館
   http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/pages/hall_guidance</span>"> http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/pages/hall_guidance

お近くの方、ご高覧頂けたら幸いです。
10599620_707494105996936_8564585361977203117_n.jpg

10614402_697509080328772_5055971485359260451_n.jpg

骨折の後、何故かスッキリとした縦ラインに惹かれている私、、、、この作品もそれで出来ました。


「 遊・桜ヶ丘 現在進行形 野外展2014
展覧会について
 2010年から始まり今年で5回目となる原峰公園の野外展です。
 出品参加作家の自主的、自由な表現の場を目指して回を重ねていく中、
 設置した作品のクオリティが場に反映し、原峰公園内の地形的性格を順化させ、
 設置作品の表情は野外景観とあいまってその自然性を見せてきています。

 現在進行形野外展はワークショップ 性を含み、作家同士が作品を通して向かい合い、
 プレゼンテーション密度の高さを求め合う展開を見せると同時に、さらに作家対象者の幅を拡げて、
 より開かれた活発な表現の場として機能していくことを望み発信していけたらと思っています。
 夏の名残りを見せる9月末の原峰公園が、秋色に染まっていく季節の中での散策と共に様々な
 展示作品の表情を楽しんでいただけたらと思います。






期日 201410日~11月21日
原峰公園・ゆう桜ヶ丘ギャラリー (桜ヶ丘コミュニティーセンター内)


浜田澄子展示    後期10月 28日~11月21日












連絡、お問い合わせはこちらから




中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

どれからもHPに飛びます。









お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2
http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif



写真日記 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose



ネットショップArtAnneRose



http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp

 
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.