fc2ブログ
2015年は魔除けをしよう

2015年は魔除けをしよう

去年の夏、銀座INAXでやっていた、魔除けの縫い取りが可愛かったです。

背守り 子どもの魔よけ 展


日本では、背中というのは、魔が忍び寄りやすいということで、幼い可愛い子供が魔に持って行かれないよう、各家庭で着物に魔除けの縫い取りをしたのだそうです。

10568801_702383453174668_6915744673105185545_n.jpg
10171725_702383466508000_8739100782098244645_n.jpg
10325239_702383479841332_6679355197492839530_n.jpg
10426281_702383499841330_599550601020384814_n.jpg
10615620_702383519841328_250233422423148114_n.jpg
10420008_702383543174659_7781312165972305477_n.jpg
10410703_702383563174657_1791954438453025118_n.jpg
10615628_702383603174653_1399412089553247690_n.jpg
10449494_702383619841318_6556032055361675920_n.jpg
10533454_702383649841315_8651836944032249322_n.jpg
10628575_702383666507980_2518418534952494972_n.jpg
10612829_702383729841307_4668679915186614227_n.jpg
10455434_702383743174639_1115642475636036797_n.jpg


それが、魔除けのデザインも可愛く着物の生地との組み合わせも洒落ていて、またお着物の柄自体が洗練されていて、
、あらためて日本の昔の人間の美意識の高さ、それを形にしてしまう一般女性の女子力の高さに驚きます。

小泉八雲のおかつの話しでしたっけけ?背中にくくりつけた赤ん坊が魔物にやられる話しは各地にあります。
それを、愛情のこもった一針一針で魔除けの結界を張るのが、家族の愛情だったのです。


見えないものは良きものも悪しきものも、ややもすれば軽んじられるかもしれませんが、本当は見えるものの層に、レイヤーのように見えない層が重なっていると感じます。

日本は古代から見えない良きものに感謝したり、悪しきものを封じ込めたりして平和を保っていました。
2015年は、物言う動物と人が共存した古き良き時代のナルニア国物語のように、物質と霊性が混在する時代になるかもしれませんね、
今の妖怪ブームではないですが、魑魅魍魎が昔のようにに跋扈する時代になるのかも。。。。。

せめてこの昔の女性のような女子力で可愛い子供を魔から守る技術はないにしても、心の中で気構えとして、大切なものを魔から守る心がけはしたいものです。




連絡、お問い合わせはこちらから




中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

どれからもHPに飛びます。









お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2
http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif



写真日記 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose



ネットショップArtAnneRose



http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp

関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.