
ゴミ箱を新調する
2月はゴミ箱を新調しました。
いよいよ2015年、今年の新作に入るのだけど、
まず年明けすぐ、腰の重かったネット関係、 HPの大改造しました。行ったん作品作り出すと生活と作品作りで追われてしまって、地味で繰り返しの多いネット関係の整理が億劫になってしまうからです。
http://hamadasumiko.justhpbs.jp/archive2.html</span>">http://hamadasumiko.justhpbs.jp/archive2.html
facebookも画家のページ作りました。
https://www.facebook.com/pages/画家-浜田澄子-hamada-sumiko/439502452817373</span>">https://www.facebook.com/pages/画家-浜田澄子-hamada-sumiko/439502452817373
そして2月。神様の暦の新年。
まず細かいものや収納、大分整理しました。

といってもごちゃごちゃうるさいものをなんでもこの白い箱に放り込むだけで、整理と言えないかもしれませんが、、、、、笑。
IKEAの組み立てグッズと、ファイル入れです。
http://www.amazon.co.jp/KASSETT-書類用ボックス-ふた付き-イケア-IKEA/dp/B005FOT8LI/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1424092335&sr=8-16&keywords=IKEA</span>">http://www.amazon.co.jp/KASSETT-書類用ボックス-ふた付き-イケア-IKEA/dp/B005FOT8LI/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1424092335&sr=8-16&keywords=IKEA
今年気になっていたものの一番はゴミ箱。みんなゴミ箱ってどうしているんだろう。
私の家はアトリエでもあるので、すぐ色が氾濫します。
日常品というのはユダンすると部屋中色だらけになります。七味唐辛子の蓋の赤から、みかんのオレンジ色から、お菓子の袋のイラストから、食器用洗剤からね。そこに自分の和紙の色もあると発狂しそうになります。
だからなるべく雑貨は白を用意します。ゴミ箱にしても、白で蓋付きでデザインが良くてって質感が良いのないかなと探していましたが、ようやくありました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HI6NDTY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00</span>">http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HI6NDTY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
ブラバンシアの丸いゴミ箱、蓋も音もなくしまり、ホーローのような質感で、20リットルたっぷり入り、週に2回の収集ならちょうどいいみたい。

部屋にもしっくりあいます、ちなみにこのお椅子は自分でリノベーションしたお椅子。

ぼろっ。ぼろいけど骨折以来キャスターが便利で、もう誰も使わないのを引っ張りだして使っていました。

思い切って白に塗って、、、、


麻布貼りました。ちゃちゃちゃっと部屋に馴染むお椅子に変身です!自分で手を加えるとなんとなく愛着もでてきます。

>
そしてこちらがプラゴミ用のゴミ箱。45Lのゴミ箱がすっぽり入ります。

こちらはブリキに白を塗ったもの。この大きさのブランシア、けっこうお値段的にはお高いんですが、こちら約半額です。笑。
<http://item.rakuten.co.jp/monogallery/002a-047/#002a-047<a href="http://blog-imgs-72.fc2.com/a/r/t/artanne/10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-72.fc2.com/a/r/t/artanne/10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" alt="10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" border="0" width="640" height="960" /></a></span>">span style="color:#CC66CC">http://item.rakuten.co.jp/monogallery/002a-047/#002a-047

ちょっと寂しいので緑を置いてみました。表情がでる〜〜〜〜!部屋に馴染む〜〜〜
小さい丸いのはブランシアの5Lで、ワンちゃんのオシッコシート入れ。これくらいで大きさは充分。こまこま結んでは大きいゴミ箱に捨ててます。
私の住んでる所は燃えるゴミ燃えないゴミ、プラゴミ紙ゴミアルミ、ステンレス、ペットボトル、布もの紙ものと細かく分けて出すのだけど、ペットボトルや、ステンレス、アルミやガラスは全て、昔っからうちにあるプラスティク製のこれに入れます。スーパーの袋に分けてね。いっぱいになったらマメにゴミ収集場所に捨てに行きます。

これで家のゴミは全部、四つのゴミ箱に全て収まりました。これでまたスッキリして作品にのぞめます。


まだまだ、カメラに納まる景色は冬使用ですね。
上海の展覧会、好評につき、3月7日まで会期延長です。
私の作品はこれどうやって作っているの?素材は何なの?など、問い合わせや興味を持たれるれお客様が多いらしいです。
しかし2点のうち一点が価格交渉ということで、まだどちらも売却には至っていないということ。
現地では私の作品に関する「四角い宝石」という文章も紹介してくださっている模様。
四角い宝石
「浜田澄子の作品は財宝の中の「宝石」だった。
青と緑 の色の世界に迷い込み、その世界へ引き込まれてしまっ た。
彼女の作品は光を出しながら、何かを吸い込もうとする
力がある。
光に誘われ、気が付くと彼女の世界 に捕らわれてしまった感覚である。
彼女は大切な家族が逝き、精神的に混乱した時期が
あった。
生きることは平坦ではなく何かを構え築くこ とではないかと思うのです。
物質感を構築するのは、あ る意味「生」がエネルギッシュで、手ごたえに満ちたもののような気がするからです』と言っている。
彼女の以前 の作品は画面の中に「彼岸と此岸」の世界がはっきりと二分されていたが、この作品は「此岸」の部分だけになっ た。
金銀財宝は人の心を変える」との言葉。宝石はなかな か手に入らぬために貴重な財産であるが、光り輝き人の 魂も引きつけ、身に付けることによって人の心が変わ る ダイヤモンドやサファイヤなどが人を虜にするの は、輝く光と吸い込まれる光が同居しているからだと思 える。
この作品は掌に載る大きさだが、木製パネルに小さ な薄い和紙片を幾層も張り合わせ、側面にも施してい る。 その紙片は和紙にアクリルや墨でペイントしたもの や、モノタイププリントしたものを切っている。
紙を 何層にも張り合わせ色を重ねることで、構築的で鉱物 質なテクスチャーを創る。
それが生きることに繋がるの ではないか」と言うように彼女はダイヤを磨き、カット 面を作るように張り重ねた。 紙でできているのだが、宝 石を散りばめた印象が残るのはそのためであろう。
この作品は私にとっては 1 つ 1 つの色が輝いている四角い宝石である。
そこには緻密に計算された構成があ り、ダイヤモンドの輝きのように気持を揺さぶる。
そし て内側に気力を充実させてくれる。彼女にとっては精一 杯「此岸」を描くことによって、逝った人との魂の触れあ う触媒になっているのではないだろうか。 この作品を首飾りなどにはできないが、見ることによ って生きることのエネルギーが出てくる。
宝石は自然の 力が生み出したが、「四角い宝石」は浜田澄子が生み出 した。
そこにある光は人を明日の世界に導く。 モリス高橋」
関係者の皆様、ありがとうございます。お世話になります。
がんばれ!私の四角い宝石!あと一ヶ月半も展示させて頂く時間がある!
上海にご縁が
おありの方御高覧頂けたら幸いです。
MOVE展in. Shanghai
期間 2015年1月10日〜2月7日。(3月7日まで延長)
10:00-18:00月曜日休廊
場所 上海風月舎画廊。
中国上海市莫干山路50号17号楼1層M17-109
連絡先 Tel+86-21-3227-0036
HPはこれらの薔薇やHomepageのアイコンから簡単に入れます。
御高覧くださいませ。




MOVE展in. Shanghai
期間 2015年1月10日〜2月7日。
10:00-18:00月曜日休廊
場所 上海風月舎画廊。
中国上海市莫干山路50号17号楼1層M17-109
連絡先 Tel+86-21-3227-0036






上海においでの方、よろしくお願い致します。
私は明るい黄色と赤の作品を出してます。
連絡、お問い合わせはこちらから

中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
どれからもHPに飛びます。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。



http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">

写真日記 ブログランキングへ

絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。
tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。
新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose
ネットショップArtAnneRose
http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp
いよいよ2015年、今年の新作に入るのだけど、
まず年明けすぐ、腰の重かったネット関係、 HPの大改造しました。行ったん作品作り出すと生活と作品作りで追われてしまって、地味で繰り返しの多いネット関係の整理が億劫になってしまうからです。
http://hamadasumiko.justhpbs.jp/archive2.html</span>">http://hamadasumiko.justhpbs.jp/archive2.html
facebookも画家のページ作りました。
https://www.facebook.com/pages/画家-浜田澄子-hamada-sumiko/439502452817373</span>">https://www.facebook.com/pages/画家-浜田澄子-hamada-sumiko/439502452817373
そして2月。神様の暦の新年。
まず細かいものや収納、大分整理しました。

といってもごちゃごちゃうるさいものをなんでもこの白い箱に放り込むだけで、整理と言えないかもしれませんが、、、、、笑。
IKEAの組み立てグッズと、ファイル入れです。
http://www.amazon.co.jp/KASSETT-書類用ボックス-ふた付き-イケア-IKEA/dp/B005FOT8LI/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1424092335&sr=8-16&keywords=IKEA</span>">http://www.amazon.co.jp/KASSETT-書類用ボックス-ふた付き-イケア-IKEA/dp/B005FOT8LI/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1424092335&sr=8-16&keywords=IKEA
今年気になっていたものの一番はゴミ箱。みんなゴミ箱ってどうしているんだろう。
私の家はアトリエでもあるので、すぐ色が氾濫します。
日常品というのはユダンすると部屋中色だらけになります。七味唐辛子の蓋の赤から、みかんのオレンジ色から、お菓子の袋のイラストから、食器用洗剤からね。そこに自分の和紙の色もあると発狂しそうになります。
だからなるべく雑貨は白を用意します。ゴミ箱にしても、白で蓋付きでデザインが良くてって質感が良いのないかなと探していましたが、ようやくありました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HI6NDTY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00</span>">http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HI6NDTY?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00
ブラバンシアの丸いゴミ箱、蓋も音もなくしまり、ホーローのような質感で、20リットルたっぷり入り、週に2回の収集ならちょうどいいみたい。

部屋にもしっくりあいます、ちなみにこのお椅子は自分でリノベーションしたお椅子。

ぼろっ。ぼろいけど骨折以来キャスターが便利で、もう誰も使わないのを引っ張りだして使っていました。

思い切って白に塗って、、、、


麻布貼りました。ちゃちゃちゃっと部屋に馴染むお椅子に変身です!自分で手を加えるとなんとなく愛着もでてきます。

>
そしてこちらがプラゴミ用のゴミ箱。45Lのゴミ箱がすっぽり入ります。

こちらはブリキに白を塗ったもの。この大きさのブランシア、けっこうお値段的にはお高いんですが、こちら約半額です。笑。
<http://item.rakuten.co.jp/monogallery/002a-047/#002a-047<a href="http://blog-imgs-72.fc2.com/a/r/t/artanne/10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-72.fc2.com/a/r/t/artanne/10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" alt="10968422_796819177064428_4543498914010670427_n.jpg" border="0" width="640" height="960" /></a></span>">span style="color:#CC66CC">http://item.rakuten.co.jp/monogallery/002a-047/#002a-047

ちょっと寂しいので緑を置いてみました。表情がでる〜〜〜〜!部屋に馴染む〜〜〜
小さい丸いのはブランシアの5Lで、ワンちゃんのオシッコシート入れ。これくらいで大きさは充分。こまこま結んでは大きいゴミ箱に捨ててます。
私の住んでる所は燃えるゴミ燃えないゴミ、プラゴミ紙ゴミアルミ、ステンレス、ペットボトル、布もの紙ものと細かく分けて出すのだけど、ペットボトルや、ステンレス、アルミやガラスは全て、昔っからうちにあるプラスティク製のこれに入れます。スーパーの袋に分けてね。いっぱいになったらマメにゴミ収集場所に捨てに行きます。

これで家のゴミは全部、四つのゴミ箱に全て収まりました。これでまたスッキリして作品にのぞめます。


まだまだ、カメラに納まる景色は冬使用ですね。
上海の展覧会、好評につき、3月7日まで会期延長です。
私の作品はこれどうやって作っているの?素材は何なの?など、問い合わせや興味を持たれるれお客様が多いらしいです。
しかし2点のうち一点が価格交渉ということで、まだどちらも売却には至っていないということ。
現地では私の作品に関する「四角い宝石」という文章も紹介してくださっている模様。
四角い宝石
「浜田澄子の作品は財宝の中の「宝石」だった。
青と緑 の色の世界に迷い込み、その世界へ引き込まれてしまっ た。
彼女の作品は光を出しながら、何かを吸い込もうとする
力がある。
光に誘われ、気が付くと彼女の世界 に捕らわれてしまった感覚である。
彼女は大切な家族が逝き、精神的に混乱した時期が
あった。
生きることは平坦ではなく何かを構え築くこ とではないかと思うのです。
物質感を構築するのは、あ る意味「生」がエネルギッシュで、手ごたえに満ちたもののような気がするからです』と言っている。
彼女の以前 の作品は画面の中に「彼岸と此岸」の世界がはっきりと二分されていたが、この作品は「此岸」の部分だけになっ た。
金銀財宝は人の心を変える」との言葉。宝石はなかな か手に入らぬために貴重な財産であるが、光り輝き人の 魂も引きつけ、身に付けることによって人の心が変わ る ダイヤモンドやサファイヤなどが人を虜にするの は、輝く光と吸い込まれる光が同居しているからだと思 える。
この作品は掌に載る大きさだが、木製パネルに小さ な薄い和紙片を幾層も張り合わせ、側面にも施してい る。 その紙片は和紙にアクリルや墨でペイントしたもの や、モノタイププリントしたものを切っている。
紙を 何層にも張り合わせ色を重ねることで、構築的で鉱物 質なテクスチャーを創る。
それが生きることに繋がるの ではないか」と言うように彼女はダイヤを磨き、カット 面を作るように張り重ねた。 紙でできているのだが、宝 石を散りばめた印象が残るのはそのためであろう。
この作品は私にとっては 1 つ 1 つの色が輝いている四角い宝石である。
そこには緻密に計算された構成があ り、ダイヤモンドの輝きのように気持を揺さぶる。
そし て内側に気力を充実させてくれる。彼女にとっては精一 杯「此岸」を描くことによって、逝った人との魂の触れあ う触媒になっているのではないだろうか。 この作品を首飾りなどにはできないが、見ることによ って生きることのエネルギーが出てくる。
宝石は自然の 力が生み出したが、「四角い宝石」は浜田澄子が生み出 した。
そこにある光は人を明日の世界に導く。 モリス高橋」
関係者の皆様、ありがとうございます。お世話になります。
がんばれ!私の四角い宝石!あと一ヶ月半も展示させて頂く時間がある!
上海にご縁が
おありの方御高覧頂けたら幸いです。
MOVE展in. Shanghai
期間 2015年1月10日〜2月7日。(3月7日まで延長)
10:00-18:00月曜日休廊
場所 上海風月舎画廊。
中国上海市莫干山路50号17号楼1層M17-109
連絡先 Tel+86-21-3227-0036
HPはこれらの薔薇やHomepageのアイコンから簡単に入れます。
御高覧くださいませ。




MOVE展in. Shanghai
期間 2015年1月10日〜2月7日。
10:00-18:00月曜日休廊
場所 上海風月舎画廊。
中国上海市莫干山路50号17号楼1層M17-109
連絡先 Tel+86-21-3227-0036






上海においでの方、よろしくお願い致します。
私は明るい黄色と赤の作品を出してます。
連絡、お問い合わせはこちらから

中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
どれからもHPに飛びます。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。


http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">


写真日記 ブログランキングへ


tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。
新しいショップの前に、今までのを、、、、、
ネットギャラリーショップArtAnneRose
ネットショップArtAnneRose
http://hamadasumiko.justhpbs.jp</span>">
http://hamadasumiko.justhpbs.jp
- 関連記事
-
-
朝の光 2015/11/24
-
本の話 2015/07/27
-
泣けてしまう、ニューヨークの展示2 2015/07/17
-
退院のプレゼント 2015/04/04
-
香取神社 2015/03/28
-
鹿島神宮 2015/03/26
-
春の足音3 2015/03/20
-
ゴミ箱を新調する 2015/02/16
-
HPリニューアルしました。 2015/01/19
-
2015年は車の補修から。 2015/01/05
-
犬のダイエット 2015/01/04
-
横浜でのフレンチ 2014/12/25
-
アマノヒツグ神社 2014/12/24
-
2015年の前に、、、、 2014/12/23
-
神様をお家へ御呼びします 2014/12/22
-
スポンサーサイト