
梶芽衣子版 修羅雪姫



ところで。。。。キルビルから時代をさかのぼってしまった。
タランティーののキルビルから当然行き着くわけで。
1974年東映映画(東京映画というのが東映のことと今はじめて知って。)
梶芽衣子版修羅雪姫。
これがめちゃくちゃかっこいいのなんのって。
http://www.youtube.com/watch?v=lP3CjXkMrsQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=abYYOv02pVU&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=VBgav-uRjes&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=Ma3kdneCvcY&feature=related
bangbang ソングはイギーポップだったのね。
それにしても1974年。
藤田敏八は八月の濡れた砂作って、
崔陽一は優しい日本人なんて映画作っていなかったっけ。
優しい日本人に主演してた緑魔子のファッションに憧れ、(長いスカートだった)
憧れの石橋連司と緑魔子が結婚しない共同体で、なんか第七病棟だっけ、劇団作ってなかったけ。
黒木和夫が竜馬暗殺という映画を作って、まだ若くてかっこいい原田芳雄が出ていた。
http://www.youtube.com/watch?v=d_yIXRrFHdI
まだ若い桃井かおりとか、当然石橋連司とか、まだペーペーの松田優作も出ていなかったけ?
確か人切り伊蔵の役だった。
日本の映画、面白かったんだよなあ。
キルビルから時代をさかのぼってしまった。
梶芽衣子。
こういう目力の強い女優さん、今柴崎コウくらい?
当時女の子だったんで、そんなに任侠映画見てなかったのが悔やまれる。
このころはフランス映画ばっかり見てたもんなあ~~~
今でもTUTAYAに行けば
修羅雪姫あるんだろうか?
■アジアデジタルアート大賞 東京展
期間:平成21年8月22日(土)~9月6日(日)
11:00~19:00
期間中無休・入場無料
会場:東京ミッドタウン・デザインハブ(ミッドタウン・タワー5階)
■先導的デジタルコンテンツ創成支援ユニット主催 シンポジウム
日時:平成21年9月5日(土)
シンポジウム 14:30~17:30
懇親会 18:00~19:00
場所:東京ミッドタウン・デザインハブ(ミッドタウン・タワー5階)
懇親会参加費:2,000円
-- [FC2 Analyzer] http://analyzer.fc2.com/ -->

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村





どこからでもホームページに行きます。
ごらんください。
- 関連記事
-
-
アジョシ2 2012/02/17
-
アジョシのウオンビン 2012/02/15
-
もがききったマリリンモンロー 2012/01/05
-
マイフェアレディ 2011/12/29
-
ツリーオブナイト 2011/09/17
-
大沢たかお 荒神 2011/08/11
-
13人の刺客 2011/07/09
-
Jiri TrnkaとKarel Zemanのアニメ 2011/04/11
-
愛のむき出し 2010/10/06
-
吉田修一作『悪人』 2010/09/24
-
タイタンの戦い と野尻抱影 2010/08/25
-
スラムドッグミリオネア 2009/12/17
-
梶芽衣子版 修羅雪姫 2009/08/23
-
キルビル2 2009/08/14
-
ブーベの恋人 2009/07/29
-
スポンサーサイト