
モヒカン故郷に帰る
モヒカン故郷に帰る

昨日日本映画チャンネルでやってましたね。
2016年の日本映画はいったいどうしちゃったの?何かのサインなの?というくらいに私にとって名作良作が目白押しなのだけど このモヒカンも間違いなく名作ですべての人に見ていただきたいのだった。
イタリアの映画祭で、批評家が選ぶ「ブラックドラゴン賞」と、観客が選ぶ「ブロンズ・マルベリー賞」の2冠達成!! 「おくりびと」「告白」以来の快挙だそう。 もっと映画ニュースで取り上げて欲しいです。
https://www.buzzes.jp/movies/mohican-movie/</span>">https://www.buzzes.jp/movies/mohican-movie/
松田龍平、柄本明、もたいまさこ と名前を聞くだけでおもしろくなる予感、
監督は南極料理人の沖田修一。
そして映画はジャンルとしては病気もの、その中でも癌ガンものなのだけど
実を言うと癌ものでは
「湯を沸かすほどの熱い愛」という名作が2016年にはあるのだけど
この2本の映画は甲乙つけ難い気がします。
http://atsui-ai.com/sp/</span>">http://atsui-ai.com/sp/
どっちも見たほうがいい。
松田龍平は まほろば便利軒 のゆるーい自然体な感じがこの映画でも生きてる。
泣くシーンとか、男の人って気取られない泣き方したがると、昔から思っていたけど、
その 泣いていることを人に悟られまいと何気に振る舞う振りをしながら、
実はものすごく思いが募って泣くシーンを見事に演じていた。
病気でぼけて家族のことがわからなくなった矢沢永吉おたくの父親の前に、白いスーツと帽子をかぶって矢沢が来ましたよ、なんて息子役の松田龍平が演技するシーンなんてもう泣けちゃう。
そおして関係ないけど基本的に松田龍平はオシャレだ。
スーツ着ると途端に垢抜けてしまう。
松田龍平の奥さんが前田敦子ちゃんで
また良い味出しているのだけど
アイフォンのYouTubeでアジのおろし方の動画を見ながらお魚をさばくシーンがあって、
それを食卓に出したら旦那さんに
「これなんかのエサ?』とか言われて義理のおかあさんが
あわてて「食べよう!」と力強く宣言して家族全員でぐちゃぐちゃのアジの刺身を食べるシーンとか、もう笑える。
その実のお母さん役の東北弁丸出しの美保純も最高。
あまちゃんからのキャラなんだろうが
いいアジ出してる。、
もちろん もたいまさこも外せない。
松田龍平の弟役の千葉雄大がもたいまさこ演じるおかあさんに提案した案件があって
お兄ちゃんの松田龍平はさんざん気を持たせた挙句に
弟の言う通りだと思うとか言うシーンがあって
その瞬間の目が点目になったような情けなさそうな、馬鹿らしそうな顔も良かった。
その弟役は
利息でござるに出ていた千葉雄大です。
そして何よりも柄本明。映画バカ。なんとのびのびと癌患者を演じているのか。
凄まじく楽しんで演技してる。
それは湯を沸かすほのの熱い愛の宮沢りえもそうなんだけど
癌って健康な人生を歩んできた人がいつの間にか なってしまうんですね。
健康で体も心もまともな時と 病に冒されて心も体も傷んで痛くなってしまった時の落差を
この芸達者なお二人は渾身の演技で見せてくださるわけです。
癌なんて国民病で他人事じゃない。
だからこそ、病気になってしまった時の、家族の有り様とかが見える映画は人の心を打つんです。
私もこの映画が新宿のテアトル東京でやってる時に見に行こうと思ってたのに見逃してしまい
DVDで見ている有り様です。
それでも良かった!
お時間あったらもうツタヤにあるので見てくださいませ。

日本橋 桜フェスティバル連動企画として
桜をモチーフにしたアート作品が大集合!
「可愛くて美しい」スペシャル展覧会となります。
名称:「満開!SAKURAアート」展
会期:3月7日(火)〜4月9日(日)
◆第一部(おかめ桜の咲く路)
3月7日(火)〜3月15日(水)
2Fフロアにて特別企画展を開催
◆第二部(日本橋 桜メニューウォーク)
3月16日(木)〜4月9日(日)
1F特設コーナーにてロングラン展示販売
【出品作家】
浜田澄子、濱谷陽祐、菅野由貴子、中村眞弥子、建部弥希、花澤美希、Kao、目黒千尋、小林望美、sio、二代目卯庵(和小物)ほか
日本橋桜フェスティバル案内ページ↓
<http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/sakura2017/</span>">span style="color:#CC33CC">http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/sakura2017/
住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目13-10
電話:03-6262-1522
Mail:info(at)artmall.tokyo ((at)を@に置き換えてお送り下さい)
営業時間:12:00〜20:00
閉館日:月曜日(祝日は営業)
アクセス
【銀座線】三越前駅 A4出口 徒歩3分、【半蔵門線】三越前駅 A1出口 徒歩5分、コレド室町2 地上出口 徒歩0分
簡単なアクセス方法(下記の地図の矢印)

三越改札口を出たらCOREDO室町1へ。地下通路を通り抜けてCOREDO室町2から1階へ出るとすぐです。
銀座のギャラリーが共同で経営しているアンテナショップです。
ビルはおしゃれですし、これから美術市場に革命的な一歩を踏み出すことでしょう。

どこかフランスの裏通りの雰囲気、、、、
古い小さな3階建てのかわいいビルを改装してあります。
応援ありがとうございます。

にほんブログ村



http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">

連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




先日逝かれた敬愛するデヴィドボウイに愛をこめて合掌

ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。
tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。
ネットショップArtAnneRose

昨日日本映画チャンネルでやってましたね。
2016年の日本映画はいったいどうしちゃったの?何かのサインなの?というくらいに私にとって名作良作が目白押しなのだけど このモヒカンも間違いなく名作ですべての人に見ていただきたいのだった。
イタリアの映画祭で、批評家が選ぶ「ブラックドラゴン賞」と、観客が選ぶ「ブロンズ・マルベリー賞」の2冠達成!! 「おくりびと」「告白」以来の快挙だそう。 もっと映画ニュースで取り上げて欲しいです。
https://www.buzzes.jp/movies/mohican-movie/</span>">https://www.buzzes.jp/movies/mohican-movie/
松田龍平、柄本明、もたいまさこ と名前を聞くだけでおもしろくなる予感、
監督は南極料理人の沖田修一。
そして映画はジャンルとしては病気もの、その中でも癌ガンものなのだけど
実を言うと癌ものでは
「湯を沸かすほどの熱い愛」という名作が2016年にはあるのだけど
この2本の映画は甲乙つけ難い気がします。
http://atsui-ai.com/sp/</span>">http://atsui-ai.com/sp/
どっちも見たほうがいい。
松田龍平は まほろば便利軒 のゆるーい自然体な感じがこの映画でも生きてる。
泣くシーンとか、男の人って気取られない泣き方したがると、昔から思っていたけど、
その 泣いていることを人に悟られまいと何気に振る舞う振りをしながら、
実はものすごく思いが募って泣くシーンを見事に演じていた。
病気でぼけて家族のことがわからなくなった矢沢永吉おたくの父親の前に、白いスーツと帽子をかぶって矢沢が来ましたよ、なんて息子役の松田龍平が演技するシーンなんてもう泣けちゃう。
そおして関係ないけど基本的に松田龍平はオシャレだ。
スーツ着ると途端に垢抜けてしまう。
松田龍平の奥さんが前田敦子ちゃんで
また良い味出しているのだけど
アイフォンのYouTubeでアジのおろし方の動画を見ながらお魚をさばくシーンがあって、
それを食卓に出したら旦那さんに
「これなんかのエサ?』とか言われて義理のおかあさんが
あわてて「食べよう!」と力強く宣言して家族全員でぐちゃぐちゃのアジの刺身を食べるシーンとか、もう笑える。
その実のお母さん役の東北弁丸出しの美保純も最高。
あまちゃんからのキャラなんだろうが
いいアジ出してる。、
もちろん もたいまさこも外せない。
松田龍平の弟役の千葉雄大がもたいまさこ演じるおかあさんに提案した案件があって
お兄ちゃんの松田龍平はさんざん気を持たせた挙句に
弟の言う通りだと思うとか言うシーンがあって
その瞬間の目が点目になったような情けなさそうな、馬鹿らしそうな顔も良かった。
その弟役は
利息でござるに出ていた千葉雄大です。
そして何よりも柄本明。映画バカ。なんとのびのびと癌患者を演じているのか。
凄まじく楽しんで演技してる。
それは湯を沸かすほのの熱い愛の宮沢りえもそうなんだけど
癌って健康な人生を歩んできた人がいつの間にか なってしまうんですね。
健康で体も心もまともな時と 病に冒されて心も体も傷んで痛くなってしまった時の落差を
この芸達者なお二人は渾身の演技で見せてくださるわけです。
癌なんて国民病で他人事じゃない。
だからこそ、病気になってしまった時の、家族の有り様とかが見える映画は人の心を打つんです。
私もこの映画が新宿のテアトル東京でやってる時に見に行こうと思ってたのに見逃してしまい
DVDで見ている有り様です。
それでも良かった!
お時間あったらもうツタヤにあるので見てくださいませ。

日本橋 桜フェスティバル連動企画として
桜をモチーフにしたアート作品が大集合!
「可愛くて美しい」スペシャル展覧会となります。
名称:「満開!SAKURAアート」展
会期:3月7日(火)〜4月9日(日)
◆第一部(おかめ桜の咲く路)
3月7日(火)〜3月15日(水)
2Fフロアにて特別企画展を開催
◆第二部(日本橋 桜メニューウォーク)
3月16日(木)〜4月9日(日)
1F特設コーナーにてロングラン展示販売
【出品作家】
浜田澄子、濱谷陽祐、菅野由貴子、中村眞弥子、建部弥希、花澤美希、Kao、目黒千尋、小林望美、sio、二代目卯庵(和小物)ほか
日本橋桜フェスティバル案内ページ↓
<http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/sakura2017/</span>">span style="color:#CC33CC">http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/sakura2017/
住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目13-10
電話:03-6262-1522
Mail:info(at)artmall.tokyo ((at)を@に置き換えてお送り下さい)
営業時間:12:00〜20:00
閉館日:月曜日(祝日は営業)
アクセス
【銀座線】三越前駅 A4出口 徒歩3分、【半蔵門線】三越前駅 A1出口 徒歩5分、コレド室町2 地上出口 徒歩0分
簡単なアクセス方法(下記の地図の矢印)

三越改札口を出たらCOREDO室町1へ。地下通路を通り抜けてCOREDO室町2から1階へ出るとすぐです。
銀座のギャラリーが共同で経営しているアンテナショップです。
ビルはおしゃれですし、これから美術市場に革命的な一歩を踏み出すことでしょう。

どこかフランスの裏通りの雰囲気、、、、
古い小さな3階建てのかわいいビルを改装してあります。
応援ありがとうございます。

にほんブログ村


http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">


連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




先日逝かれた敬愛するデヴィドボウイに愛をこめて合掌

ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園

tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。
ネットショップArtAnneRose
- 関連記事
-
-
ひとよ 2019/11/10
-
クロスロードのスティーヴバイ 2019/10/06
-
「ある船頭の話」見た 2019/09/22
-
この映画見たい! 2019/09/21
-
ヘレンケラー 2019/09/21
-
天城越え 2017/06/02
-
三池崇史 2017/05/10
-
モヒカン故郷に帰る 2017/03/03
-
この世界の片隅に 2016/11/29
-
言の葉の庭 2016/10/14
-
菅田将暉 そこのみにて光り輝く 2016/01/29
-
菅田将暉1 王様とボク 2016/01/22
-
実写版 進撃の巨人 2015/08/04
-
sacrifice(犠牲) 2013/11/20
-
血縁だけが家族じゃない、BY原田芳雄 2012/07/15
-
スポンサーサイト