
切断芸術展2017.3月
中野ゼロで開催している 切断芸術展にプラスアルファ、ゲストとして参加しました。

プラスαとは何か、主催者の彦坂尚嘉先生の趣旨です。
昨日の中野ゼロでの『切断芸術運動+α』では、部外者というか、つまり切断芸術ではない外部の作品を作っている外部者が4人いました。
じょいとも、浜田澄子、渕上智保、名もなき実昌の4人です。
まず、何故に企画者の私は、ゲストをひつようとするのか?
それは、「切断芸術運動」というものが、閉じられていなくて、開いている必要があるからです。
昔の独立美術協会という団体展では、「仲間ぼめ」の集団であると言われましたが、こうした閉じた集団では《芸術》は生まれないのです。事実代表アーティストの林武、児島 善三郎、里見勝蔵、高畠 達四郎、中山巍などは、まず《作品》になっていなくて《商品》にすぎません。そして《芸術》になっていないのです。そもそも創立会員の中心の一人福沢一郎が《芸術》になっていないのです。私見を申し上げれば、代表的なアーティストである三岸好太郎すらが、《商品》にすぎなくて《芸術》ではないのです。
グループ活動というのは、濃密な関係性を必要としていて、血に血を重ねるような相互関係性は必要です。しかし同時に、この自分のグループの外部の活動も見ている開かれたまなざしは重要なのです。それが無ければ《芸術》を制作できないのです。
今回の展覧会がおもしろく、生き生きとしているのは、多様なゲストの参加があることにもよるのです。
浜田澄子さんの作品は、何と言っても《想像界》《象徴界》《現実界》《サントーム》《ディープミステリ》《ノーネイム》《越境》《未知》《その先》《死》の10界があることです。
そして《原-絵画》《絵画》があります。
その濃密な絵画世界は刺激的であります。


『切断芸術運動+α」展、本日最終日となっております。
本日は17時で展覧会が終了となっておりますのでご注意くださいませ。
何卒ご高覧のほどよろしくお願い致します。




期間:3月4日(日)〜3月10日(土)
時間:3月4日 17〜21時(オープニングパーティー)
3月5日〜9日 11〜21時
3月10日 11〜17時
会場:なかのZERO 展示ギャラリー
東京都中野区中野2-9-7 本館地下二階
企画:彦坂尚嘉
協力:じょいとも
★スペシャルゲスト作家
じょいとも
浦川大志
浜田澄子
淵上智保
★レギュラー作家
柳川たみ
田山寛晃
菅野英人
西水俊二
李染はむ
須藤光
花牟禮有基
波多正木
中川晋介
生須芳英
ヴァンだ一成
彦坂尚嘉
切断芸術運動とは、分断され、ちりじちになった私達の関係性を切断し、正しい、人間らしい姿に繋ぎ直す作業である。
宮田徹也
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">

連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
浜田澄子作品常設店
Art Mall
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
sokeiファイル四角い宝石秋色
絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。
tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。



プラスαとは何か、主催者の彦坂尚嘉先生の趣旨です。
昨日の中野ゼロでの『切断芸術運動+α』では、部外者というか、つまり切断芸術ではない外部の作品を作っている外部者が4人いました。
じょいとも、浜田澄子、渕上智保、名もなき実昌の4人です。
まず、何故に企画者の私は、ゲストをひつようとするのか?
それは、「切断芸術運動」というものが、閉じられていなくて、開いている必要があるからです。
昔の独立美術協会という団体展では、「仲間ぼめ」の集団であると言われましたが、こうした閉じた集団では《芸術》は生まれないのです。事実代表アーティストの林武、児島 善三郎、里見勝蔵、高畠 達四郎、中山巍などは、まず《作品》になっていなくて《商品》にすぎません。そして《芸術》になっていないのです。そもそも創立会員の中心の一人福沢一郎が《芸術》になっていないのです。私見を申し上げれば、代表的なアーティストである三岸好太郎すらが、《商品》にすぎなくて《芸術》ではないのです。
グループ活動というのは、濃密な関係性を必要としていて、血に血を重ねるような相互関係性は必要です。しかし同時に、この自分のグループの外部の活動も見ている開かれたまなざしは重要なのです。それが無ければ《芸術》を制作できないのです。
今回の展覧会がおもしろく、生き生きとしているのは、多様なゲストの参加があることにもよるのです。
浜田澄子さんの作品は、何と言っても《想像界》《象徴界》《現実界》《サントーム》《ディープミステリ》《ノーネイム》《越境》《未知》《その先》《死》の10界があることです。
そして《原-絵画》《絵画》があります。
その濃密な絵画世界は刺激的であります。


『切断芸術運動+α」展、本日最終日となっております。
本日は17時で展覧会が終了となっておりますのでご注意くださいませ。
何卒ご高覧のほどよろしくお願い致します。




期間:3月4日(日)〜3月10日(土)
時間:3月4日 17〜21時(オープニングパーティー)
3月5日〜9日 11〜21時
3月10日 11〜17時
会場:なかのZERO 展示ギャラリー
東京都中野区中野2-9-7 本館地下二階
企画:彦坂尚嘉
協力:じょいとも
★スペシャルゲスト作家
じょいとも
浦川大志
浜田澄子
淵上智保
★レギュラー作家
柳川たみ
田山寛晃
菅野英人
西水俊二
李染はむ
須藤光
花牟禮有基
波多正木
中川晋介
生須芳英
ヴァンだ一成
彦坂尚嘉
切断芸術運動とは、分断され、ちりじちになった私達の関係性を切断し、正しい、人間らしい姿に繋ぎ直す作業である。
宮田徹也
応援ありがとうございます。

にほんブログ村




連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
浜田澄子作品常設店
Art Mall
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
sokeiファイル四角い宝石秋色

tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。

- 関連記事
-
-
久しぶりの投稿 2018/11/23
-
2018年立川たましんの個展の搬入 2018/06/09
-
絵のイメージ 2018/06/02
-
2018川口市立医療センターの展示 2018/05/31
-
2018年4月の個展立川たましん2 2018/05/29
-
2018年4月の個展立川たましん 2018/05/28
-
3月の記録、ギャルソン・オブヘアーの展示 2018/04/29
-
切断芸術展2017.3月 2018/03/10
-
グループ展(2018 ART SALAD)のおしらせ 2018/02/25
-
立川たましんの個展のお知らせ 2018/02/23
-
楽しくなる絵ができた! 2018/02/15
-
掃除 2018/01/14
-
「わたしの今年の形展―オブジェを中心に―」のお知らせ 2017/12/15
-
越谷の展覧会終了しました 2017/11/27
-
10 個展最終日です 201711月の個展 2017/11/04
-
スポンサーサイト