fc2ブログ
横浜フェイアートミュージアム、彦坂尚嘉先生、上條陽子さん、内海信彦さんによる展覧会「人の間に

横浜フェイアートミュージアム、彦坂尚嘉先生、上條陽子さん、内海信彦さんによる展覧会「人の間に

明日20日のレセプションは仕事で伺えないので、初日の横浜フェイアートミュージアム、彦坂尚嘉先生、上條陽子さん、内海信彦さんによる展覧会「人の間に」を拝見しに行きました。

http://www.f-e-i.jp/coming/musium/</span>">
http://www.f-e-i.jp/coming/musium/

企画は美術批評家の宮田徹也さんです。

それぞれの誠実な死闘?が見える良い展覧会で企画者の宮田さんはご自身に厳しいようでしたが、見応えのある展覧会でした。

31589214_1834061976673471_1748308597235777536_n.jpg


32394194_1834062090006793_3772711397499076608_n.jpg


32550248_1834061993340136_4849493079092101120_o.jpg


その中で彦坂尚嘉先生が、ご自身をポストペインタリーという枠つけでデジタルの可愛い猫ちゃんの作品を出しておられました。

可愛いですが、先生にとっての大衆にわかる絵画という意味では、やはりこの猫ちゃんはコンセプチュアルアートのジャンルに当たると思います。

先生にポストペインタリーのご説明を伺いながら私はどうなのだろうと反芻していました。

私は多分、一枚の絵を作る画家の範疇で、ポストペインタリーの現代美術の中の流れには該当しないと思います。
でも私なりに大衆性というものを考えると、例えば一枚の本物の絵をものすごく小さく「たなごころ」( 手の平にすっぽり収まる大きさ)
にして、値段を抑えたりとか、

32562032_1834062166673452_564168611736846336_n.jpg


32598568_1834062216673447_1435558398820089856_n.jpg


32602609_1834062286673440_5200476818678743040_n.jpg


32665314_1834062323340103_1270156188889120768_n.jpg


31589404_1834062263340109_6877631543125213184_n.jpg


スマホケースやクッション、Tシャツなどクラフトの日常品に作品をデータ化して使用し、プライスを本物の一枚の絵の値段の10分の1以下にしてお求めやすくしたり、
32579825_1834062600006742_5566748352621576192_n.jpg


32376699_1834062580006744_5047667092082393088_n.jpg


32332004_1834062653340070_1832688611359719424_n.jpg

大きなものは病院とか、今後も公共の場所に展示させていただくことで、
32779072_1834062433340092_7060459075326181376_o.jpg


32779072_1834062433340092_7060459075326181376_o-1.jpg


32738533_1834062510006751_5774909788072706048_o.jpg


32376690_1834062456673423_6573043607933026304_o.jpg




大衆といおうかアートを生活に取り入れるという展開をしたりしているのではないかとおもいます。

広義の意味の版画、という意味で、エプソンが15年前くらいにピエゾグラフという名前にして、プリンターで作るデジタルアート作品を
広めたいことがあったのですが、私もそれでずいぶん作品作りました。

それが自分の作品の中で、今後伸びるかどうかは未知数です。






応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
 にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2 http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif  人気ブログランキングへ








連絡、お問い合わせはこちらから







どれからもHPに飛びます。












Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose  minne
ArtAnneRose  Creema



いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。

ぜひよろしくお願い申し上げます。

浜田澄子作品常設店
Art Mall

ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop



中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

sokeiファイル四角い宝石秋色


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。









関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.