fc2ブログ
月は東に日は西に、、、

月は東に日は西に、、、

  • 自然
  • 0
  • 0
月は東に日は西に、、、

29570296_1780723792007290_7086726971018126715_n.jpg


29572797_1780723818673954_6254402756683845268_n.jpg


29572989_1780723822007287_2941875587605374652_n.jpg


29792520_1780723848673951_7868171999932496365_n.jpg


29598343_1780723858673950_1414534747879180483_n.jpg


29683813_1780723855340617_8173275716830331474_n.jpg


29570730_1780723905340612_3332407728569005598_n.jpg


29594762_1780723928673943_8115765355150228488_n.jpg


29511049_1780723975340605_8377425954179908590_n.jpg

とても耳に快い、生活の中に空気のように馴染んだ言葉ですが、これの出自をご存知ですか?
正しくは、
菜の花や 月は東に日は西に
という、与謝蕪村の春の句なのです。菜の花が春の季語です。

名句中の名句です。

先日お友達の皆さんと河原でピクニックをした時に、まさに、この句そのものの風景を体感しました。
菜の花はありませんでしたが、そのかわり目の前に朗々と水面の河原が広がっています。

そして、夕暮れ時、まさに東をむけば
コバルトブルーの空の上、白いお月様がポッカリと見え、踵をかえして西をむけば
遥か彼方の西の方向、富士山のところに、日輪の太陽が大きく光りながら沈みつつあるのです。

天空を仰いで
180度のアーチで
まさに
月は東にに日は西にだったのです。

こんな壮大なお花見がありましょうか?笑

ここまで宇宙的なインパクトはないですが、
春のステキな句をもう一つ貼っておきます。、

しばらくは 花の上なる 月夜かな
松尾芭蕉

写真はお花見に参加いただいた彦坂尚嘉先生と、おうみかおりさんの投稿からお借りしました。

日暮れときのあっとい間の時間の中で、よく、与謝蕪村の世界を
写真にお納めになりました。

浜田ヒラヒラとほろ酔いですっかり写真を撮ることを忘れていました。





応援ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
 にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
web拍手 by FC2 http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">banner.gif  人気ブログランキングへ








連絡、お問い合わせはこちらから







どれからもHPに飛びます。












Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose  minne
ArtAnneRose  Creema



いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。

ぜひよろしくお願い申し上げます。

浜田澄子作品常設店
Art Mall

ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop



中和ギャラリー版浜田澄子ページ

創形ファイル

sokeiファイル 2013年宙の楽園

sokeiファイル四角い宝石秋色


絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。

tumler
お花日記


facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。













関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.