
神様は綺麗なところが好き
年内のリノベーションの続き
兼ねてから気になっていた金属のテープの足を磨きました。

錆びだらけと思っていましたがクレンザーとピカール、カナダワシと柔らかい布でここまで綺麗になりました。


あとは椅子とテーブルの側面の張り替えとペンキ塗りです。
椅子は下地まで一旦剥いて、新しい合皮を両面テープでくっつけます。




街に30センチ幅の両面テープが売っていなかったため、5センチ幅の両面テープを敷き詰めました。
餃子の皮のようりようで楕円に新しい白い合皮を貼っていきます。
これで2年くらい持つでしょう。



テーブルのいたばんの側面も、壁紙を貼っておいたのですが2年で剥がれたりして、汚くなったので、同じ要領で合皮を
貼ります。


椅子の足とテープルの足は白いペンキ塗りです



まだ食器戸棚やお手洗いの扉とか塗ってませんが
また窓ガラスも磨いてませんが
あらましは出来ました。
これで気持ち新たに新しい年を迎えられそうです。


なんで部屋の白にこだわるかというと
神様がいらっしゃるからです。
リノべーションとか定期的にやるのは神棚設置してからです。
なんか気になってしまって、、、、、、
あと、
制作入ると色とりどりの和紙が散乱するので
部屋まで色が多いと気がおかしくなりそうになるのです。
また色が良く分からなくなります。
どこもかしこもリノベーションで修理したり白く塗り直したり新しく敷き直したりで
とても気持ちが良いです。

床も貼ってあるだけなのに気持ち良い。二年しか持たないけど
また張り替えればよいし。20メーター2万弱なので一年で一万?
a href="https://blog-imgs-126.fc2.com/a/r/t/artanne/48423670_2167132333366432_8717882651295350784_n.jpg" target="_blank">
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">

連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
Art Maii という、現代美術を取り扱うとてもおしゃれなお店があります。

どこかフランスの裏通りの雰囲気、、、、
住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目13-10
電話:03-6262-1522
Mail:info(at)artmall.tokyo ((at)を@に置き換えてお送り下さい)
営業時間:12:00〜20:00
閉館日:月曜日(祝日は営業)
アクセス
【銀座線】三越前駅 A4出口 徒歩3分、【半蔵門線】三越前駅 A1出口 徒歩5分、コレド室町2 地上出口 徒歩0分
簡単なアクセス方法(下記の地図の矢印)

三越改札口を出たらCOREDO室町1へ。地下通路を通り抜けてCOREDO室町2から1階へ出るとすぐです。

こちらでも取り扱いがあります。
皆様のおいでをお待ちしております!
ぜひ本物を見に来てくださいませ。絵のエネルギーを感じてくださいませ。
先日逝かれた敬愛するデヴィドボウイに愛をこめて合掌

中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。
tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。


兼ねてから気になっていた金属のテープの足を磨きました。

錆びだらけと思っていましたがクレンザーとピカール、カナダワシと柔らかい布でここまで綺麗になりました。


あとは椅子とテーブルの側面の張り替えとペンキ塗りです。
椅子は下地まで一旦剥いて、新しい合皮を両面テープでくっつけます。




街に30センチ幅の両面テープが売っていなかったため、5センチ幅の両面テープを敷き詰めました。
餃子の皮のようりようで楕円に新しい白い合皮を貼っていきます。
これで2年くらい持つでしょう。



テーブルのいたばんの側面も、壁紙を貼っておいたのですが2年で剥がれたりして、汚くなったので、同じ要領で合皮を
貼ります。


椅子の足とテープルの足は白いペンキ塗りです



まだ食器戸棚やお手洗いの扉とか塗ってませんが
また窓ガラスも磨いてませんが
あらましは出来ました。
これで気持ち新たに新しい年を迎えられそうです。


なんで部屋の白にこだわるかというと
神様がいらっしゃるからです。
リノべーションとか定期的にやるのは神棚設置してからです。
なんか気になってしまって、、、、、、
あと、
制作入ると色とりどりの和紙が散乱するので
部屋まで色が多いと気がおかしくなりそうになるのです。
また色が良く分からなくなります。
どこもかしこもリノベーションで修理したり白く塗り直したり新しく敷き直したりで
とても気持ちが良いです。

床も貼ってあるだけなのに気持ち良い。二年しか持たないけど
また張り替えればよいし。20メーター2万弱なので一年で一万?
a href="https://blog-imgs-126.fc2.com/a/r/t/artanne/48423670_2167132333366432_8717882651295350784_n.jpg" target="_blank">

応援ありがとうございます。

にほんブログ村



連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
Art Maii という、現代美術を取り扱うとてもおしゃれなお店があります。

どこかフランスの裏通りの雰囲気、、、、
住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目13-10
電話:03-6262-1522
Mail:info(at)artmall.tokyo ((at)を@に置き換えてお送り下さい)
営業時間:12:00〜20:00
閉館日:月曜日(祝日は営業)
アクセス
【銀座線】三越前駅 A4出口 徒歩3分、【半蔵門線】三越前駅 A1出口 徒歩5分、コレド室町2 地上出口 徒歩0分
簡単なアクセス方法(下記の地図の矢印)

三越改札口を出たらCOREDO室町1へ。地下通路を通り抜けてCOREDO室町2から1階へ出るとすぐです。

こちらでも取り扱いがあります。
皆様のおいでをお待ちしております!
ぜひ本物を見に来てくださいませ。絵のエネルギーを感じてくださいませ。
先日逝かれた敬愛するデヴィドボウイに愛をこめて合掌

中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園

tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。

- 関連記事
-
-
リニューアル後 2021/01/21
-
部屋のリニューアル 2021/01/20
-
蝋燭ろうそくを立てる 2021/01/15
-
床材と和紙切りのボード交換 2021/01/13
-
神様は綺麗なところが好き 2019/03/27
-
2年ぶりのリノベーション 2019/03/21
-
塚本誠二郎氏の花器 2017/06/17
-
うちのアイビーは大活躍 2017/06/15
-
伊豆の座禅石というギャラリー 2017/05/01
-
美しい伊豆の生活 2017/04/30
-
黒の作品を白い部屋に飾るイメージ 2017/03/15
-
赤いグラス 2017/03/12
-
オレンジ系レイアウト 2017/03/10
-
13怒涛のリノベーション 終了しました。 2017/03/09
-
12怒涛のリノベーション 家の中が明快になって気持ちははやまるよ! 2017/03/07
-
スポンサーサイト