
1倉庫の引き上げ
今年はブログサボり気味でした、、、、、実を言うとfacebookには載せていましたが同じ記事をブログに載せる手間が面倒になってしまって、、、、、
前はやってたのにね。私基本マメなんです。
ここら辺で心入れ換えます。(きっぱり)
このブログはホームページにも連携させているArtAnneRoseブログですのでね。
ブログ全然立ち上げていませんが、色々ありましたね。
ちょっと載っけますね
今年は家の内外ののレノベーションと倉庫引き上げが重なり大変でした。
ベランダも一斉にリノベーションしたのです。
まずはいきなり倉庫に使っていたアパートのの立退きを聞いたときの驚きから。
1月18日
年明けそうそう
倉庫代わりのアパートの取り壊しが決定しました。

私の作品と、以前家業だったデザイン事務所で作った本類が山のように置いてあります。






倉庫なので冬タイヤやとりあえず使わない家の備品も置いてあります。


かなりの量かあり、
どうしましょうとアワアワして
お友達に個人的に聞いたり、
ネットで調べてでみたり
Facebookでも載せたりしました。、
されど六畳に押入れ付きで 5000円と破格の値段で借りていた身には世間の相場の賃貸料が高く、
困惑するばかりでした。
いざとなったら
断捨離もしよう。自宅の押入れも整理して
30号くらいのものまでなら自宅で保管しよう。
作った月刊誌はデジタル化して本体は破棄しよう。
そうしたらFacebookのお友達の細川大憲さんが動いてくれました。大憲さんは北海道のお坊さんですが、ご自分の派の東京にいるお寺に声をかけてくれて、亀戸のお寺を紹介してくださいました。
取り壊す予定のアパートを持っていて、その一室を貸してくれそうです
これが保険代わりとなり、不安か解消しました。
自分の条件のところが見つからなかったら
取り壊すまでこのアパートを使わせてもらおう。
先日また別のお友達が張り紙を見たとか言って連絡をくれて
倉庫として貸しているアパートが近くにあることがわかりました。
12畳3万、押入れ付き、魅力的ですが
とても倉庫に3万は出せません。
諦めようとしたらあなたいくら出せるの?と不動産さんに聞かれ、1万円と言ったら大家さんに掛け合ってくれて
中にパテントをいれて四畳半ぐらいの部屋にして、
1万で借りれることになりました。



3月からになります。
年末から続いていたリノベーション
整理整頓の嵐は
これで少し落ち着きそうです。
環境整えて、作品新規に作りたいです。
もうじき個展があります。
「光の粒の時間」


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">

連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
スマホケース
iPhone8plus つや消し 四角い宝石青 ハードカバー プラチナ箔入り
光の粒子を感じさせるような、和紙でできた原画のイメージを忠実に再現いたしました。
その青色は深く静かな精神性に溢れ、使う方の心を癒すでしょう。
そこにプラチナ箔を施すことで、スマホケースという現代人にはなくてはならない道具、まさに今を表現する道具と、日本の伝統工芸である金箔銀箔プラチナ箔貼りが、ArtAnneRoseのアートそのもののスマホケースの中で見事に溶け合いました。

プラチナ箔は本物で、日本画に使う本当のプラチナ箔を日本画の伝統技術にのっとり手作業でおこなっております。
青とプラチナの白い光がかもしだす、その格調高いArtの香りは使えば使うほどご満足いただけることでしょう。
お値段の高いプラチナが施されたスマホケースがこのプライスで購入できるのは、おそらくここだけです。
他の人が持っていない全くのオリジナルなデザイン、センスの良いアート感覚に溢れたスマホケースを探してらしゃる方は、まさにうってつけだと思います。

御購入はこちら。
https://minne.com/items/11637588</span>">https://minne.com/items/11637588
(スマホ機種をお書きください)
https://minne.com/items/10745095</span>">
https://minne.com/items/10745095span style="font-size:large;">Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
浜田澄子作品常設店
Art Mall
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
sokeiファイル四角い宝石秋色
絵だけ見られるページです。画像をクリックしてくださいませ。
tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。

前はやってたのにね。私基本マメなんです。
ここら辺で心入れ換えます。(きっぱり)
このブログはホームページにも連携させているArtAnneRoseブログですのでね。
ブログ全然立ち上げていませんが、色々ありましたね。
ちょっと載っけますね
今年は家の内外ののレノベーションと倉庫引き上げが重なり大変でした。
ベランダも一斉にリノベーションしたのです。
まずはいきなり倉庫に使っていたアパートのの立退きを聞いたときの驚きから。
1月18日
年明けそうそう
倉庫代わりのアパートの取り壊しが決定しました。

私の作品と、以前家業だったデザイン事務所で作った本類が山のように置いてあります。






倉庫なので冬タイヤやとりあえず使わない家の備品も置いてあります。


かなりの量かあり、
どうしましょうとアワアワして
お友達に個人的に聞いたり、
ネットで調べてでみたり
Facebookでも載せたりしました。、
されど六畳に押入れ付きで 5000円と破格の値段で借りていた身には世間の相場の賃貸料が高く、
困惑するばかりでした。
いざとなったら
断捨離もしよう。自宅の押入れも整理して
30号くらいのものまでなら自宅で保管しよう。
作った月刊誌はデジタル化して本体は破棄しよう。
そうしたらFacebookのお友達の細川大憲さんが動いてくれました。大憲さんは北海道のお坊さんですが、ご自分の派の東京にいるお寺に声をかけてくれて、亀戸のお寺を紹介してくださいました。
取り壊す予定のアパートを持っていて、その一室を貸してくれそうです
これが保険代わりとなり、不安か解消しました。
自分の条件のところが見つからなかったら
取り壊すまでこのアパートを使わせてもらおう。
先日また別のお友達が張り紙を見たとか言って連絡をくれて
倉庫として貸しているアパートが近くにあることがわかりました。
12畳3万、押入れ付き、魅力的ですが
とても倉庫に3万は出せません。
諦めようとしたらあなたいくら出せるの?と不動産さんに聞かれ、1万円と言ったら大家さんに掛け合ってくれて
中にパテントをいれて四畳半ぐらいの部屋にして、
1万で借りれることになりました。



3月からになります。
年末から続いていたリノベーション
整理整頓の嵐は
これで少し落ち着きそうです。
環境整えて、作品新規に作りたいです。
もうじき個展があります。
「光の粒の時間」


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。

にほんブログ村




連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
スマホケース
iPhone8plus つや消し 四角い宝石青 ハードカバー プラチナ箔入り
光の粒子を感じさせるような、和紙でできた原画のイメージを忠実に再現いたしました。
その青色は深く静かな精神性に溢れ、使う方の心を癒すでしょう。
そこにプラチナ箔を施すことで、スマホケースという現代人にはなくてはならない道具、まさに今を表現する道具と、日本の伝統工芸である金箔銀箔プラチナ箔貼りが、ArtAnneRoseのアートそのもののスマホケースの中で見事に溶け合いました。

プラチナ箔は本物で、日本画に使う本当のプラチナ箔を日本画の伝統技術にのっとり手作業でおこなっております。
青とプラチナの白い光がかもしだす、その格調高いArtの香りは使えば使うほどご満足いただけることでしょう。
お値段の高いプラチナが施されたスマホケースがこのプライスで購入できるのは、おそらくここだけです。
他の人が持っていない全くのオリジナルなデザイン、センスの良いアート感覚に溢れたスマホケースを探してらしゃる方は、まさにうってつけだと思います。

御購入はこちら。
https://minne.com/items/11637588</span>">https://minne.com/items/11637588
(スマホ機種をお書きください)
https://minne.com/items/10745095</span>">
https://minne.com/items/10745095span style="font-size:large;">Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
ArtAnneRose minne
ArtAnneRose Creema

いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
ぜひよろしくお願い申し上げます。
浜田澄子作品常設店
Art Mall
ArtAnneRose アート作品ご要望はこちらから。
ArtAnneRose Shop
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
創形ファイル
sokeiファイル 2013年宙の楽園
sokeiファイル四角い宝石秋色

tumler
お花日記
facebook 画家浜田澄子
Facebook版作品だけのページです、説明しっかりしてます。

- 関連記事
-
-
8 倉庫ひきあげ オブジェを飾る 2019/09/25
-
7倉庫引き上げ 亡くなったお父さんが作った世界で一枚だけのポスターが出てきた 2019/09/24
-
6倉庫引き上げ 様々なものを捨てる 2019/09/24
-
5倉庫引き上げベランダ大整理 2019/09/20
-
4倉庫引き上げ 荷物を入れる場所を作るための 家具大移動 2019/09/20
-
3倉庫ひきあげ 国会図書館に電話する 2019/09/19
-
2倉庫の引きあげ 2019/09/18
-
1倉庫の引き上げ 2019/09/18
-
令和 2019/04/06
-
横山大観展 2018/06/03
-
ライオン25年目のただいまの真似をする 2018/05/15
-
神様のようなオーブ 2018/05/13
-
伊豆新聞にのりました。 2017/09/15
-
鹿島神宮 2017/09/07
-
明日8月17日南伊豆座禅石はおやすみです 2017/08/16
-
スポンサーサイト