
「ある船頭の話」見た

いてもたってもいられず「ある船頭の話」観てきました。
https://www.youtube.com/watch…
私が生涯観てきた映画の中で一番美しい映画でした。




綺麗な日本の景色、、、、天上の楽園、天の庭、、、こんなに美しい国に住まわせてもらってることに誇りを感じます。
映像は日本人ではない方です。あんまり綺麗なとこに住んでると慣れて鈍くなるから
外国の方の方が良いでしょうね。外国のスタッフが息を飲んで日本の風土の美しさに魅了されているのがよく映像に現れています。

こんなに綺麗な川ですが、ここは実をいうと高度成長時代新潟水俣病の舞台になったところです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%B3%80%E9%87%8E%E5%B7%9D</span>">
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E8%B3%80%E9%87%8E%E5%B7%9D
映画の中で橋がかかる、、、、世の中便利になる、、、高度成長の恩恵を受けまくりの私たちですが、そのために随分綺麗な風景や人間やありようを捨ててきたのかもしれません。。。。
映画の中で役に立たないものはなくなっていくんだという声が響き渡りますが、じゃあ何が役に立って何が立たないのかは
これからは一人一人問うて令和は
変わっていくことでしょう。私たちも公害とかで痛い思いをしてますから、、、、
ちなみにあれから何十年も時が経って阿賀野川の水銀濃度は基準を下回っているそうです。
とりあえず私は便利の恩恵は最大限に受けて、
本当の美しい心を培って生きたい。
美しい心で美しい心の人たちと遊びたいです。
そして作品、、、、ただ綺麗な絵でも良いじゃないか。ただ綺麗なと呼べるような美しい本質的な作品をつくる人に私はなりたいと心から思いました。
監督はオダギリジョーです。個性的な役が多い役者さんですが、これほど純度のある透明感のある、それでいて体幹のしっかりした映画をつくる方とは存じませんでした。、、、
オダギリジョーは約5年前に1歳の次男をお病気で亡くすという、人間の最大の悲しみを経験されておられます。
子供を亡くすというのはどれだけの苦痛でしょうか。その痛みを経て
こんなに美しい作品が現われたのでしょうか、、、、
音楽はアルメニアのジャズピアニストです。、
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=rP7YArQsDFY
冒頭今練習してるバッハかと思っちゃったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=2x-OHljZzHQ
個展のお知らせ
target="_blank">


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。
にほんブログ村

にほんブログ村


人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

- 関連記事
-
-
綾野剛は受け身の演技が光る? 2020/02/24
-
来る の松たか子 2020/02/23
-
美女と野獣 2020/02/10
-
武曲MUKOKU 2020/02/06
-
ケララ映画祭最優秀賞おめでとうございます!オダギリジョーさん! 2019/12/15
-
ひとよ 2019/11/10
-
クロスロードのスティーヴバイ 2019/10/06
-
「ある船頭の話」見た 2019/09/22
-
この映画見たい! 2019/09/21
-
ヘレンケラー 2019/09/21
-
天城越え 2017/06/02
-
三池崇史 2017/05/10
-
モヒカン故郷に帰る 2017/03/03
-
この世界の片隅に 2016/11/29
-
言の葉の庭 2016/10/14
-
スポンサーサイト