
お兄ちゃんの思い出1
先日お兄ちゃんの作品を玄関に飾った私ですが、、、、、

昔、大学受験の頃のまんなかのお兄ちゃんは荒れていた。
何も親の言う事の聞く耳を持たず、何かでもめた時、『俺があんたに手を出せないのを知りやがって』とふりしぼるような声で言いながら、お兄ちゃんは振り上げた拳をぶるぶるとスンドメしながら、母を殴ろうとするのを必死でこらえていた。
そのお兄ちゃんが、美術大学に入り立ての時に気ままに書いた肖像画がある。
それは少し鷲鼻の少女の顔のデッサンだった。


どこの誰かも特定出来ない、多分心象のデッサンだと思う。
私はこの絵を見た時に、この少女には邪気がない。ただまっすぐに、なんの偏見もなく前を見つめている、こんな絵を描けるお兄ちゃんは大丈夫だと思った。
そして世間を震撼とさせた、長崎の少女が中学生の時に描いた自画像を見た。

、、、、絵はものすごく才能があった。
、、、あまりの暗さにに、胸が張り裂けそうになった。
子供なんて愛情の積み重ねとそれのさじ加減だと思う。
一歩間違えれば親を金属バットで殴って殺す子供に誰だってなってしまうのだ、、、
そしてまた時が経って
10年後この女の子ソックリなお嫁さん連れてきた!
不思議だなあ。
個展のお知らせ


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村


人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記



昔、大学受験の頃のまんなかのお兄ちゃんは荒れていた。
何も親の言う事の聞く耳を持たず、何かでもめた時、『俺があんたに手を出せないのを知りやがって』とふりしぼるような声で言いながら、お兄ちゃんは振り上げた拳をぶるぶるとスンドメしながら、母を殴ろうとするのを必死でこらえていた。
そのお兄ちゃんが、美術大学に入り立ての時に気ままに書いた肖像画がある。
それは少し鷲鼻の少女の顔のデッサンだった。


どこの誰かも特定出来ない、多分心象のデッサンだと思う。
私はこの絵を見た時に、この少女には邪気がない。ただまっすぐに、なんの偏見もなく前を見つめている、こんな絵を描けるお兄ちゃんは大丈夫だと思った。
そして世間を震撼とさせた、長崎の少女が中学生の時に描いた自画像を見た。

、、、、絵はものすごく才能があった。
、、、あまりの暗さにに、胸が張り裂けそうになった。
子供なんて愛情の積み重ねとそれのさじ加減だと思う。
一歩間違えれば親を金属バットで殴って殺す子供に誰だってなってしまうのだ、、、
そしてまた時が経って
10年後この女の子ソックリなお嫁さん連れてきた!
不思議だなあ。
個展のお知らせ


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。
にほんブログ村

にほんブログ村


人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

- 関連記事
-
-
トレスコープって知ってますか? 2019/10/13
-
サイン 2019/10/11
-
写真の整理をしてたら弔辞が出てきた 2019/10/07
-
子供の頃のしゃしん 2019/10/06
-
お食事会 2019/10/04
-
お花 2019/10/03
-
お兄ちゃんの思い出2 この世界の片隅でのように、、、、 2019/09/26
-
お兄ちゃんの思い出1 2019/09/26
-
2018年誕生日の思い出 2018/05/04
-
能登という自分のルーツ 2017/08/08
-
母の日2 2017/05/18
-
お誕生日の出来事 2017/03/22
-
母が無事でホッとする 2016/10/20
-
母が倒れた 2016/10/19
-
おばあちゃんはえび茶の袴をはいて青山女学院に通って居た 2016/08/24
-
スポンサーサイト