fc2ブログ
写真の整理をしてたら弔辞が出てきた

写真の整理をしてたら弔辞が出てきた

  • 家族
  • 0
  • 0
先日お兄ちゃんに写真出しといて〜と言われて。
写真の整理をしていたら、写真をいれておいたスチールの箱の底から
弔辞が出てきました。
54514763_2298092950270369_6905776309197078528_n.jpg

どっかにしまいこんで紛れてしまったと思っていたものです。
こんなところに入れておいたんだ私。

見たら、
流石に19年もの歳月のせいでボロボロです。


いずれ読めなくなるので
データ化することにします。

、、、、2018年の秋以降、
2019年にかけてリノベーション、倉庫引き上げ、それに伴う荷物の整理、建物の大補習と
色々なものを整理してきました。

またそれと同時に3人の子供のうち、二人の結婚が決まるという慶事が続きます。

令和は新天皇が即位されたり、アメリカと中国が経済戦争を本格的に始めたりとか、日本的世界的にも一つの変わり目ですが

自分のような個人的にも節目なのです。

倉庫引き上げも終盤に入り
もう終わりだろとか思ってたらとんでもないものがでてきましたね。

でもこれも天の采配かも。

新生令和で生きる為に
曖昧なものはハッキリと、いらないものは捨て、使うものは合理的にして、真っさらになって、
楽しく喜びをもって生きていきましょう!

生きている間は年齢関係なく前進あるのみ!前へ前へ進め!






弔辞 2000年12.25

浜田恭司さん、すこし、働きすぎたね。
人に優しく、自分に厳しすぎたのかもしれないね。厄年だったかもしれない。
君が「ピア」のデザイン部から独立して、「マイクの一口英会話」の装丁・レイアウト・カット・・あれをやってもらったお陰でで、サービス・センターに紹介が出来、サービスセンターが貴方の人柄に惚れ込んで、講談社さんに仕事をつなげてくれた。
小さなデザイン・オフィス「コスモF」としては、取引先は、驚くほど一流会社だったね。
お酒も強くて、朗らかなお酒だった。皆から好かれるので、私は少しヤキモチを焼いたくらいだった。そんなとき、重さんは、飲みすぎると目が三角になるからね。知らない人は怖いでしょう・・と、慰めとも、忠告とも取れる言葉を、ゆっくりと歌うように言ってくれましたね。
BMW1000cc、「おい、よくよく気いつけれや」と、何回か言いましたが、「重さんの車の運転とは違うから・・僕は安全運転ですよ。飛ばさないもの。」とニコニコしていました。
お子さんとキャンプに行くのが本当は一番やりたかった事で、僕の船に誘っても、温泉が無いもの・・と、なかなか付き合ってもらえませんでした。
生一本で正直で、辛い事はひょいっと自分で背負いこんで、随分体を酷使しましたね。肺活量7000と聞いた時は、フエーッと、驚きました。その君がこんなに早く居なくなるなんて、考えたこともありませんでした。
君が居ると言うだけで、「なんかのときには浜ちゃんが居るさ。」と安心していたのに・・。
浜ちゃん、恭ちゃん、君は死んでしまったのだろうけど、君を好きだった人たちの心の中ではズットズット死んでなんか居ません。好きなお酒でも飲んで家族と私たちを見守っていて下さい。
だから、「さよなら」は言いません。
「おい、わいらを頼むぜよう!」

良寛さんの句でも贈ろうかい・・
「散る紅葉 残る紅葉も 散る紅葉」

合掌

世界文化社 常務取締役 重松祥司


54433256_2298092963603701_5065820149316059136_n.jpg

54523330_2298092990270365_4244874564145774592_n.jpg


57059826_2330444443701886_190276903867777024_n.jpg





個展のお知らせ
70891708_2607971359282525_6443772724480311296_n.jpg
70692866_2607971552615839_4494100860518793216_n.jpg


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?



応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


シニアライフランキング


現代アートランキング





連絡、お問い合わせはこちらから







どれからもHPに飛びます。
















ArtAnneRoseは現代美術家です。


Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。

クッション
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg

1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg
a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記









関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.