
2019台風4
、、、、何十年ぶりの大型台風ということで、いろんな角度から記録しておきました。
先日正面縦長サイズをのせましたが不安と緊張で、個展が近いのに
絵どころではありませんでした。
まず、グランド。


横長目の前




土手のそばの小さな緑地
ここは最後に撮ったところで、土手の高さまで1メートルくらいになったら、避難しようと思っていました。
車を逃さないと水でダメになると思いました。



この時点で多分土手まで1メーター切ってたんじゃないかな、
夕方、避難勧告4で近所で呼びかけが始まったので避難しました。311の時のようにスマホが避難勧告で騒がしいので余計緊張しました。
避難所はいっぱいということなので高台のお友達の家に行きました。
久しぶりに311の大川小学校のこととか思い出しました、、、、。
なぜ橋に向かったのだろう。
水が増えたら高いところに移動!
子供達にもそう伝えたいと思います。
それから地名を変えるのもやめてほしい、蛇がつくところはなんらかの土砂災害とかあったところと聞いています。
土の崩れた後が蛇のようになっているからでしょう。
また目の錯覚かもしれませんが、土色の増水した川に龍ががいたように見えました。目の錯覚かもしれませんが。
自然に畏怖を感じ、自然に感謝を捧げることで収まってくれることを祈念します。
個展のお知らせ


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記


先日正面縦長サイズをのせましたが不安と緊張で、個展が近いのに
絵どころではありませんでした。
まず、グランド。


横長目の前




土手のそばの小さな緑地
ここは最後に撮ったところで、土手の高さまで1メートルくらいになったら、避難しようと思っていました。
車を逃さないと水でダメになると思いました。



この時点で多分土手まで1メーター切ってたんじゃないかな、
夕方、避難勧告4で近所で呼びかけが始まったので避難しました。311の時のようにスマホが避難勧告で騒がしいので余計緊張しました。
避難所はいっぱいということなので高台のお友達の家に行きました。
久しぶりに311の大川小学校のこととか思い出しました、、、、。
なぜ橋に向かったのだろう。
水が増えたら高いところに移動!
子供達にもそう伝えたいと思います。
それから地名を変えるのもやめてほしい、蛇がつくところはなんらかの土砂災害とかあったところと聞いています。
土の崩れた後が蛇のようになっているからでしょう。
また目の錯覚かもしれませんが、土色の増水した川に龍ががいたように見えました。目の錯覚かもしれませんが。
自然に畏怖を感じ、自然に感謝を捧げることで収まってくれることを祈念します。
個展のお知らせ


制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけれどなんとなく難しい、敷居が高いと思われたことはないですか?またお高いんでしょう?と思われたことはないですか?
Artをもっと身近に!というコンセプトから,
スマホケースやクッションを作りました。
クッション



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

- 関連記事
-
-
浮世絵みたいな景色 2020/01/11
-
王子が岳の夕日の見えるカフェ 2020/01/07
-
多摩の秋 2019/11/20
-
印旗沼とお寿司 2019/11/11
-
小さい秋 2019/10/29
-
2019台風6 用意したもの 2019/10/17
-
2019台風5 ランタン 2019/10/17
-
2019台風4 2019/10/16
-
2019台風3 2019/10/15
-
2019台風の記録2 2019/10/13
-
2019台風1 台風に備えよう 2019/10/10
-
色が綺麗に見える秘策 2019/10/09
-
まほろちゃん 2019/09/27
-
多摩の春のお散歩小野路近辺 2019/04/09
-
春の芽吹の直前 2019/04/01
-
スポンサーサイト