
枡本純子さんの鉄の作品


もう終わってしまいましたが桝本純子さん、醍醐イサムさん、石原是政さん、ミズテツオ氏、知り合いの作家達が展示をしましたので見に行ってきました。
他二人の作家さんは知り合いじゃなかったのでお名前失念しました。すみません。
銀座の藤屋画廊です。





みて感心したのが、桝本さんの立体の鉄の作品が壁面の平面の作家の作品を引き立て、また中心にある彼女の作品をもりたてるように異なる四つの平面が置かれていることです。
何故なのだろうと思い桝本さんに聞いたら、彼女ははじめこのお話をいただいた時に、平面作家のジャマにならないように、作品の高さを、絵にひっかからないような作りにしたのだそうです。
なるほど!!
ちょっとした配慮があるだけでギャラリーの空間が程よい緊張と快さに溢れていました。
さすが桝本さん!
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。]
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

- 関連記事
-
-
1年前の醍醐展 2019/12/16
-
迎賓館 2019/12/14
-
坂本眞一のイノサンにハマる 2019/12/13
-
琉球展 2019/12/11
-
京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ 1年前の 特別展「 2019/12/10
-
デュシャン展 2019/12/05
-
1年前のルーベンス展 2019/12/04
-
枡本純子さんの鉄の作品 2019/11/13
-
サントリー美術館と富士フォルムのフォトサロン 2019/11/09
-
ノートルダム大聖堂のガーゴイル達 2019/10/24
-
1867年のフランスの万博博覧会 2019/06/25
-
ファンエイク兄弟 2017/11/13
-
佐伯祐三 2017/05/08
-
はすいの浮世絵 2017/01/25
-
ブルースナウマンの「100生きて死ね/100 Live and Die」 2016/10/27
-
スポンサーサイト