
ダニの退治で布団を大型コインランドリーで洗い、わたの打ち直しをする
私の住んでいるマンションはは古いので、今年頭から、大幅な補修をおこなっていました。
その間は黒い網のようなもので建物全部覆われて、基本ベランダ使用禁止、お洗濯干しも、もの置くのもダメです。布団なんて干せません。
とうとう黒いシートで建物を覆ってからほぼ半年目に入った時に、暑い日が続き、なんとダニが出てしまいました。
それはこの黒いのに覆われてから、ほぼ締め切り状態で、暑くなってきたのにお洗濯も家干し、お布団も一度も干せなかったからだと思います。
気持ち悪〜〜〜〜〜〜〜っ
ダニに刺されて以来、ダニがわらわらわらわらそこら中にぴょんぴょん遊んでいて、掃除機をかけると避難命令〜とかで布団の奥の方に逃げ込むわ
掃除機の吸う力に負けまいと布団のあちこちにダニが繊維にしがみついて、(耐えろー)とかお互いに励まし合いながら踏ん張ってる姿が妙に視覚化されてちらつきます。
このヤロー。
これ以上好きにさせてはおくまいぞ。
このイメージは、ちようどエイリアン2のラストシーンで、シガニーウエーバーが宇宙でドアを開けて、エイリアンを宇宙に放り出してやっつける時に
自分もほうりだされそうになるのを必死に階段に腕を巻きつけてこらえるのですが、
わたしには掃除機かかるとダニ達がみんな繊維にしがみついてこらえる姿がそれにダブルのです。
ネットで調べたところ、お布団は75度くらいに高温の乾燥機をあてるとダニが死ぬんだそうです。
街の大型乾燥機と洗濯機で洗えば良いんだそうです。
うちにある布団気持ち悪いからとにもかくにも布団洗いたい。
丸一日かかりましたが
白いカーペット
敷布団
掛け布団
毛布1枚
枕
座布団
みんな大型コインランドリーで洗った後
大型乾燥機で乾かしてきました。



高温で乾かしたので
先日私を刺したダニは死滅したはずです。
一番下の部屋の絨毯と白いカーペットの間にダニ取りシートを入れて
毎日こまめに掃除機をかければ
ダニから身を守れるでしょう。
、
昨夜は大変気持ちよく清潔なお布団で寝れました。
快適すぎて昼まで寝てしまいました呆
。。。。数日かけて他の家の布団もほとんど洗って大型乾燥機で乾かしましたが、純綿の和布団だけ残りました。
ネットで見ると和布団はコインランドリーの乾燥機に適さないのでプロに出すようにと書いてあります。綿が変になるからだそうです。
どっしようかな、、、、、
しかし、ネットでは純綿でも大型コインランドリーで洗った方がいらっしゃいました。
、、、、それで決行したところ、なんと
布団の生地が粉々になってしまいました!泣。
念のためすっぽりシーツに入れて洗ったのでコインランドリーの中が散らかしはしませんでしたが、屑の布を取ったら、のし板のような綿がでてきました。

へえっお布団の中ってこうなってるんだ!
ダメにしたら捨てようと思いましたが、
今時100パーセントの純綿は貴重です。
それに馴染んだ暖かさがあります。
家の乾燥機にもなんとか入ったので
さらに高熱で殺菌乾燥させました。
これで清潔な長方形の綿がでてきました。
このまま使うのも何ですので
ガーゼの薄い布団カバーに入れて12箇所、布団が寄らないようにはっきりした色の糸でカバーと綿を縫い付けます。

このままだと、裸の布団状態なので
さらにカバーをかけます。


できた!
自家製お布団の出来上がり。
、、、けっこう時間かかっちゃったな。
でもうちの寝具は枕からタオルケットから毛布からお布団から
全て清潔になりました。ダニ乾燥機の中で目回して焼け死んだんだろうなあ。
思うに
寝具は
清潔で綺麗な状態をキープした方が良いんでないかな?
肉体の垢だけでなく
心の垢も
寝具につくのかもしれません。
身体をお風呂で清潔に保つように
寝具もしょっちゅう
洗濯乾燥させて
清浄な方が良いのではないですかね?
応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記


ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。]
その間は黒い網のようなもので建物全部覆われて、基本ベランダ使用禁止、お洗濯干しも、もの置くのもダメです。布団なんて干せません。
とうとう黒いシートで建物を覆ってからほぼ半年目に入った時に、暑い日が続き、なんとダニが出てしまいました。
それはこの黒いのに覆われてから、ほぼ締め切り状態で、暑くなってきたのにお洗濯も家干し、お布団も一度も干せなかったからだと思います。
気持ち悪〜〜〜〜〜〜〜っ
ダニに刺されて以来、ダニがわらわらわらわらそこら中にぴょんぴょん遊んでいて、掃除機をかけると避難命令〜とかで布団の奥の方に逃げ込むわ
掃除機の吸う力に負けまいと布団のあちこちにダニが繊維にしがみついて、(耐えろー)とかお互いに励まし合いながら踏ん張ってる姿が妙に視覚化されてちらつきます。
このヤロー。
これ以上好きにさせてはおくまいぞ。
このイメージは、ちようどエイリアン2のラストシーンで、シガニーウエーバーが宇宙でドアを開けて、エイリアンを宇宙に放り出してやっつける時に
自分もほうりだされそうになるのを必死に階段に腕を巻きつけてこらえるのですが、
わたしには掃除機かかるとダニ達がみんな繊維にしがみついてこらえる姿がそれにダブルのです。
ネットで調べたところ、お布団は75度くらいに高温の乾燥機をあてるとダニが死ぬんだそうです。
街の大型乾燥機と洗濯機で洗えば良いんだそうです。
うちにある布団気持ち悪いからとにもかくにも布団洗いたい。
丸一日かかりましたが
白いカーペット
敷布団
掛け布団
毛布1枚
枕
座布団
みんな大型コインランドリーで洗った後
大型乾燥機で乾かしてきました。



高温で乾かしたので
先日私を刺したダニは死滅したはずです。
一番下の部屋の絨毯と白いカーペットの間にダニ取りシートを入れて
毎日こまめに掃除機をかければ
ダニから身を守れるでしょう。
、
昨夜は大変気持ちよく清潔なお布団で寝れました。
快適すぎて昼まで寝てしまいました呆
。。。。数日かけて他の家の布団もほとんど洗って大型乾燥機で乾かしましたが、純綿の和布団だけ残りました。
ネットで見ると和布団はコインランドリーの乾燥機に適さないのでプロに出すようにと書いてあります。綿が変になるからだそうです。
どっしようかな、、、、、
しかし、ネットでは純綿でも大型コインランドリーで洗った方がいらっしゃいました。
、、、、それで決行したところ、なんと
布団の生地が粉々になってしまいました!泣。
念のためすっぽりシーツに入れて洗ったのでコインランドリーの中が散らかしはしませんでしたが、屑の布を取ったら、のし板のような綿がでてきました。

へえっお布団の中ってこうなってるんだ!
ダメにしたら捨てようと思いましたが、
今時100パーセントの純綿は貴重です。
それに馴染んだ暖かさがあります。
家の乾燥機にもなんとか入ったので
さらに高熱で殺菌乾燥させました。
これで清潔な長方形の綿がでてきました。
このまま使うのも何ですので
ガーゼの薄い布団カバーに入れて12箇所、布団が寄らないようにはっきりした色の糸でカバーと綿を縫い付けます。

このままだと、裸の布団状態なので
さらにカバーをかけます。


できた!
自家製お布団の出来上がり。
、、、けっこう時間かかっちゃったな。
でもうちの寝具は枕からタオルケットから毛布からお布団から
全て清潔になりました。ダニ乾燥機の中で目回して焼け死んだんだろうなあ。
思うに
寝具は
清潔で綺麗な状態をキープした方が良いんでないかな?
肉体の垢だけでなく
心の垢も
寝具につくのかもしれません。
身体をお風呂で清潔に保つように
寝具もしょっちゅう
洗濯乾燥させて
清浄な方が良いのではないですかね?
応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

ArtAnneRoseは現代美術家です。
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。]
- 関連記事
-
-
浜田、幸田文と化す 2019/12/02
-
お掃除 2019/11/29
-
2019年紅葉狩り 2019/11/28
-
年末年始は岡山へ 2019/11/26
-
新嘗祭の日のレセプション 2019/11/24
-
調味料入れ引き出しをスッキリさせる 2019/11/21
-
アロンアルファ継ぎ 2019/11/19
-
ダニの退治で布団を大型コインランドリーで洗い、わたの打ち直しをする 2019/11/18
-
大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の暗闇祭り 2019/11/16
-
鎌倉彫りのお盆の修理 2019/11/15
-
殺人てどうなんだろ 2019/11/12
-
八千草薫様 2019/11/01
-
大正ロマンのお重箱 2019/10/30
-
ドロ川の龍 2019/10/22
-
つづみの全国大会 2019/10/19
-
スポンサーサイト