fc2ブログ
琉球展

琉球展

2019年10月31日に首里城が火災で焼失したのはまだ記憶にに新しいところです。

RS=^ADBUL4KmfawkdwFzTF1ytvnsPncKz0-

RS=^ADB1

RS=^ADBE_8ViQZ1bzvm0XjFHDcQCSwt2Es-

この火事は沖縄にご縁が深い方だけでなく、日本人全体にとっても重大な損失をもたらし、

深い悲しみに沈んだ方がたくさんいらっしゃったと思います。

国の宝だったのです。


その約一年強前、2018年7月から、六本木のサントリー美術館で琉球展が開催されました。
41394281_2020655178014149_4201692267167088640_o.jpg


2回に分けて展示されたようで、前半見逃したことを後悔しました。


美しいです。
41297714_2020654034680930_3889610030655209472_o.jpg

41353151_2020654051347595_5776421642330701824_o.jpg

琉球は地理的に、江戸や薩摩に限らず清やベトナムとも貿易が盛んにおこなわれていたようで、経済の闊達な背景のアートは生き生きしてます。

布も絵も素晴らしかったけど、私がことのほかひかれたのが黒漆塗の螺鈿細工の箱などで、
私の好ましく思う美しさ、、、
みる角度によって、螺鈿が虹色に光るんです!

41237214_2020653971347603_6061282659588374528_o.jpg


41361756_2020654118014255_5484401133633929216_o.jpg

今うちに螺鈿のお重箱が来たのもあるけど、

41344171_2020654274680906_6429514876166602752_o.jpg


螺鈿を見ていると絵のイメージが広がります。


数年後、夜桜を暗示したSAKURA SANSUIの続きを作りたいのです。

41325630_2020654348014232_8557262191663775744_n.jpg

41277985_2020654311347569_6373081870640349184_n.jpg

41393510_2020654371347563_5678167913178071040_n.jpg

41314365_2020654241347576_5444147076638179328_o.jpg

イメージとしては昔つくった漆黒のの闇の中にぼうっと浮かび上がる夜桜、、、
この黒いとこを漆塗の黒にしたらどうだろう?
ところどころ絵に螺鈿はっつけたらどうだろう?
琉球展行って、イメージがどんどん膨らみました。
いつか着手できるかな?



https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2018_3/


この美しい沖縄、日本の宝はどうなってしまったのでしょう。

首里城とともに焼失してしまったのでしょうか。

戦時中は地中に埋めて難を逃れて存在した宝だったのですが。。。。。。










応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング





連絡、お問い合わせはこちらから






ArtAnneRoseは美術家です。
どれからもHPに飛びます。


























クッション
<
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg

1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg
a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記


きみのこえさんの鑑定はこちらから
a href="https://kiminocoe.com/" target="_blank" title="https://kiminocoe.com/">https://kiminocoe.com/








関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.