
2バリでの結婚式(観光編)

結婚式の前の日、向こうの御家族とこちらの家族と二手に分かれて自由行動です。
日本語の話せるガイドの方と、レンタカーを借りて、あらかじめ予定を決めておいて連れてってもらいます。日本円にして1日1万くらいでそれをみんなでわります。
ホテルのレストラン朝ごはんは
好きなところで良いんだそうです。
ビュッフェ形式のインドネシア料理をいただきました。プールで泳いでいる人がいました。





、、、、バリはバリヒンズー教で、とても信心深く、どのお店や工房でも、神様にお供えをしています。
道路のとかは踏みそうで怖いよ。






ゴアガジャという、象の洞窟に行きました。






口の部分から洞窟に入ってみると、中はかなり暗く、蒸してひんやりしてます。
壁には僧侶が座って瞑想していたと言われる穴がいくつも開いてます。
洞窟の中にはシバ・ヴィシュヌ・ブラフマーというヒンドゥー教の三大神のモチーフとシバの息子であるガネーシャの像が祀られており、リンガー信仰の形をしてあります。


中庭にはこれらが、、、、











お供えの見事な細工物が置いてありました。

使ったら捨てるんだそうです。
バリ島には更紗、籠、木工、銀細工等の工房があって、見学に行きました。

籠はつるの太さを選別して編み込み、みずで洗い燻したりして作ってました。

編み込みの細かいものの方がねだんが高い。
伝統的な工芸品は手間もかかり、その分美しいです。
更紗は臈纈染かしら?作り方をおしえてくれます。

どこにもかしこにもお花が飾ってあります。


そして女の子たちがとても可愛い。


この日の夜はお食事しながら踊り見ました。







まだ少女や少年がやってるね。
こちらでは日本のように子供がケンタッキーやマックであるバイトは
しないんだそうです。また、義務教育は中学生まで、例え義務教育でも
テストに落ちると留年させるそうです。
日本より厳しいようですね。
就職はインドネシアの島にあちこちに行くんだそうです。
共稼ぎが多いので、お供えのお花などもお店で売っているのだとか。
バリは少し古い時代の日本に似ているように思いました。いき場はホテルの中の教会で行います。
バリはバリヒンズーですが島はイスラム教が多いのですって。。。。。。3に続く、、、、、、、、、
お友達の結婚の祝いの作品

新居祝いとかにいかがでしょうか?
同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
- 関連記事
-
-
祖母 2020/07/16
-
母のお花 2020/07/04
-
コロナ騒ぎでずっと会えなかった実家の母に会いに行く 2020/07/03
-
誕生日プレゼント 2020/01/15
-
5バリでの結婚式 今年のまとめ 2019/12/31
-
4バリでの結婚式 晩餐会 2019/12/30
-
3バリでの結婚式当日 2019/12/29
-
2バリでの結婚式(観光編) 2019/12/28
-
バリ島での結婚式 2019/12/27
-
君が代について2 2019/10/31
-
お葬式 2019/10/27
-
亡くなった日のこと 2019/10/25
-
大国魂神社の結婚式 2019/10/23
-
お姉ちゃんのプレゼント 2019/10/21
-
トレスコープって知ってますか? 2019/10/13
-
スポンサーサイト