
写真の管理

制作仕事の間に写真の管理をしています。
以前、よく理解してなくて
2005年以前の写真を
大量に無くしたことがありました。


その時、外付けハードディスクのなかの復旧というのに10万もかかりました。
結果はうまくいきませんでした。
その時に機械は壊れるものなのでマックも外つけハードディスクも中のデータに関しては必ずコピーが必要と身にしみて学びました。
今回、パソコンは少し前の2017年の型落ちを去年買い換えて、安かったのですがメモリの増設ができないタイプなので、かさばる写真は外付けに移動してあリます。
ぱんぱんになると、💻遅くなるから。
今回、もう同じことで失敗しないように
1.外付けハードディスクは二台にしてコピーする。
2ネットを使うを
はじめました。
iCloudはよく使い方がわからないし、有料です。
Googleフォトは便利ですが、画素数が短縮されます。
大きなままでも無制限に保管してくれるのがAmazonフォトです。
両方に保管することにしました。

ところが、amazonphotoの方、スマホの方のはスムーズでしたが💻の方の一部が、何故日付が入らなくなり、アットランダムに入ってしまいました。
それが保存にはなっても見つらいのでフォルダを作ってそっちで分けることにしました。

そうすると
風景とか
原画とか、個展風景とか、人間とかで分けられて、振り分けるたびに全体のを非表示にしてます。整理整頓のためにね。どれうつしたかわからなくなっちゃうから。
4000枚以上あるので少しずつやってます。
これで外つけ2台、ネット上のグーグルフォト、Amazonフォト、4っつ保管場所を作ったのでもうデータが消えることはまずないと思います。
やれやれ。
制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
お友達の結婚の祝いの作品

新居祝いとかにいかがでしょうか?
同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
- 関連記事
-
-
新しいPCにソフトのインストールをする。 2021/01/28
-
初期設定まではなんとかできた 2021/01/25
-
windousのパソコンを買う 2021/01/24
-
カーナビ自分で 更新できた〜〜〜〜 2021/01/19
-
カーナビの更新 2021/01/10
-
写真の管理 2020/08/29
-
ホームページビルダー21壊れた 2020/03/02
-
写真の管理 2020/01/21
-
Macにアドビ製品を入れる奮闘記 2019/04/11
-
ホームページ復旧 2019/03/18
-
新しいMscにキーボードにtabキーがない! 2019/03/17
-
新しいMacとの格闘 Time Machineで2016年に戻る 2019/03/15
-
壊れたMacとの格闘 2019/03/13
-
Mac壊れました 2019/03/12
-
CrossOver 壊れた!ホームページつくれないので パラレルス入れました。 2018/03/17
-
スポンサーサイト