
制作日誌4

たまたま知り合いじゃないけど絵描きさんがヤフオクに出品されておられる記事が載っていて、
きちんと、ちゃんと3桁で売れてる、、、
具象は強いなー
あまり安い値段で交渉があると、
一応世界で誰もやってないことをやってる本当のオリジナルなのに
それはないでしょとぼやきたくなるよ。
古典技法のグリザイユ技法の色を綺麗に見せる透明感と、版の要素、モノタイフのくりかえしでで醸し出される岩絵具に近い質感と、つまりマティエールと透明な色を重ねることででる発色の良さと両方ある、本当のオリジナルな絵なんだけどなあ。
いやいやかそれでも、応援してくださる方、気に入ってくださって購入される方、私の絵をきちんと評価してくださる方、ショップやマンションにオファーくださる企業さまがわたしの周りにもいらっしゃる。
とても、ありがたいことだ、そしてボヤくことはあっても
私は天の采配を信頼してる。
明日朝早いバイトがあるからすこし寝ないといけないから
今日はさっき紙は追加でつくったけど
仕上がりまでいかなかった。
も少ししたいけど眠くてダメだ、
じくじくじくじく、細かいことをしながら進めてるのですごく集中力がいリマス。



お友達の結婚の祝いの作品

新居祝いとかにいかがでしょうか?
同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
- 関連記事
-
-
太宰治が入院していた病院のカフェで個展をする 2020/02/28
-
昔描いた模写が出てきた 2020/02/25
-
花枠の絵画 2020/02/19
-
パソコン仕事頑張って応募 2020/02/18
-
作品の変遷 2020/02/11
-
納品 2020/02/04
-
制作日誌5 2020/02/03
-
制作日誌4 2020/02/02
-
制作日誌2 2020/01/25
-
秋色の研究 2020/01/22
-
イラストお仕事 2020/01/20
-
制作日誌1 2020/01/14
-
絵の裏の処理の話 2019/12/24
-
冬至 2019/12/22
-
結婚式のお祝いの絵 2019/12/20
-
スポンサーサイト