fc2ブログ
エルズワースケリー

エルズワースケリー

IMG_9473.jpg



昨日舞踏家の藤井まりさんと遊んでいましたが、話題はもっぱお会いするきっかけになった モンドリアンのお花の絵や絵の変化でした。
メッセージの書き込みでやりとりしていましたが足りないので
会ってゆっくりお話ししましょう、ということになったのです。

まりさんは色面の一見無機的に見えるけど繊細な作りをしているミニマルっぽい絵が好きなんだそうです。

例えばこないだ千葉の川村美術館でやってたブリジッドライリーとか。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC&ei=UTF-8&ts=814&aq=-1&ai=_CaC6wMXRoSLM64gvec.NA&fr=top_ga1_sa&fbclid=IwAR1-pnwTcRrjU3kQ0jjKH1hz4pYdi-O9yrFV4YExecu4B49rFonnXFicd0w



エルズワースケリーのことも話題になりました。


https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC&aq=-1&ei=UTF-8&fr=applep2&fbclid=IwAR39PGWPzW8HsPvkH6-Oqs-ZB_EVH3yFeoWdsPHJjv-uyvWP6Kly0eqoCQE


エルズワースケリー


第二次大戦後の抽象表現主義の作家のなかで、いわゆる「ハード・エッジ(英語版)」(色面の輪郭が目立つ作風)の代表的な作家と見なされる。くっきりとした幾何学的形態の色面、色相対比を意識した色の組み合わせ、変形キャンヴァスの使用などにより、形態と色彩という絵画の根本的要素のもたらす視覚的効果を追求している。彫刻作品もある。

ということですが、エルズワースケリーもはじめ自らとった白黒の写真を発展させて、明るく緻密な抽象作品をたくさん作りました。

IMG_9415.jpg

IMG_9417.jpg

IMG_9416.jpg

IMG_9413.jpg

IMG_9412.jpg




IMG_9447.jpg
IMG_9438.jpg
IMG_9437.jpg
IMG_9470.jpg
IMG_9452.jpg
IMG_9455.jpg
IMG_9451.jpg


、、、一人の作家が造型構築をするのに、どうやってオリジナルの作品ができてくるか、その過程、作品の変容とともに極められていくプロセスは、とても興味深い所であります。

どの作家さんもそうですがその人しかできないオリジナルが出るまでにどんなものから刺激を受けて、どんなことから閃いて模索をするか、本当に面白い。

こういう話をしていると楽しくてずっとおしゃべりしていました。

83439839_2918023374943987_8899025671553024000_o.jpg


82307000_2918023448277313_5266943267240411136_o.jpg






制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?


お友達の結婚の祝いの作品
64773114_2448205321925797_2924209448186544128_o.jpg

新居祝いとかにいかがでしょうか?


同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A
PA280155のコピー3

2 内在の土地B

PA280157のコピー

3 内在の土地C

PA280156のコピー2


4 内在の土地D
PA280154.jpg



絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き  各70.000円



連絡、お問い合わせはこちらから









応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング






ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。




連絡、お問い合わせはこちらから








どれからもHPに飛びます。

















商品のお店

Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。

クッション
<
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg

1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg
a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記















https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/













関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.