
再録イーデスホールデン

イーデスホールデン
この女性はイーデスホールデンと言って、1871年生まれ。イギリスの女性です。
カントリーダイアリーという詩情あふれるイラスト入り本の作者です。
う~ん、素敵!感受性が強そうでモダンで、服こそ当時のぶかぶか黒いベッチンだかビロードだかに白い襟の、古いかっこですが
これ今の服装で隣にいらっしゃっても全然違和感ないと思います。
自然とともに生きていたせいでしょうか、物事の本質をさぐるような深い知性的なまなざしをしています。

こんな美しいところを毎日当時の人はお散歩してたんですね。
ターナーのような作家がでるのもわかります。
この時代、なぜか地球のあちこちで、自然が大好きというか自然にすべての答えを見つけられるような価値観というか自然崇拝というか、
大切なものが似ているんじゃないかと思われる女性が何人も現れます。
例えばカナダのプリンスエドワード島生まれのL.Hモンゴメリ。赤毛のアンの作者です。


カナダの大自然からのスピリチュアルなひらめきを、妖精や木々の精のようなイマジネーションの産物として感じ、それを空想するという、感受性の強い女の子が赤毛のアンの主人公でした。
彼女の本はユーモアがあって生き生きしていて面白いですが、随所に書かれているのが豊かな自然に対する憧れのような崇拝の描写です。
もうひとりイギリス生まれのアメリカ育ち、バーネット女史がいます。

小公子、小公女、子供の名作の作者ですが、私が大好きなのは秘密の花園。
この本も、孤独で気難しい女の子が、秘密の花園の手入れをすることで、自然に魂が癒されて、元気にはつらつとしていく様子が書かれています。
人は豊かな自然に元気やインスピレーションや啓示を与えられながら、なんとか厳しい時代を生きているのですね。
制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
お友達の結婚の祝いの作品

新居祝いとかにいかがでしょうか?
同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
- 関連記事
-
-
希望の光1 2020/05/27
-
冊子の話2 表紙が決まる 2020/05/11
-
コロナで仕事を失ったが新しい仕事に着く。 2020/04/14
-
禊(みそぎ)の1日 2020/03/23
-
トランスミッター新しいのきたーーーー! 2020/03/22
-
駐車場の抽選に外れて怒る自分を笑い飛ばす 2020/03/02
-
大きな神社のそばには名高い救急病院がある。 2020/02/13
-
再録イーデスホールデン 2020/02/13
-
スマホケースの袋が届く 2020/01/24
-
昔の日本の、男や女はすごい。 2020/01/09
-
今年の年賀状 2020/01/08
-
皷 2020/01/06
-
独歩 2020/01/05
-
猫猫猫猫猫屋敷 招き猫美術館 2020/01/04
-
玉比咩神社(たまひめじんじゃ) 2020/01/01
-
スポンサーサイト