
禊(みそぎ)の1日

お友達が上京しました。
お孫さんがお生まれになったのです。
しかし、コロナ騒ぎで病院にはたとえ肉親でも入れないのですって。
それで赤ちゃんが退院するまで
遊ぶことにしました。
森の公園に行きました。
はじめの公園、小山内裏公園では、なんということでしよう。
小さい沼の水面に太陽があたって、まるで語りかけてくるかのようにきらきらと
輝くのです。

そこらへんから頭が完全にいかれてしまいました。

何をみても光に見えます。
二番目は長沼公園です。長沼地区の守り神のような六杜宮に入ると、
風がごうごうで風の洗礼を受けました。

はじめの公園が女性的なのに対して、ますらおの、男っぽい公園です。

そしてお花見の場所を下見しました。


最後に平山城址公園にいきました。


そこで主のような木を見てお友達が神社に貼ってあった祝詞のりと
を読み上げたとたん、不思議なことが起きました。

祓いたまえ、浄めたまえ、幸えたまえ さきわえたまえと声をだして三回唱えた途端、私たちに唐突に風が吹き付けました。
しばらく風の洗礼を受けながら、私たちは沈みゆく太陽を見ていました。
これってみそがれたんじゃないの?
美味しいお刺身を買って、夕食の支度をして、温泉にいきました。
そこで塩揉みをしてまた塩でみそがれました。
かえってきて美味しいもの食べて宴会です。
なにこのおいしいの!ホヤのもみじおろしポン酢に
めかぶのゆずぽん!

めでたいう生まれたての赤ちゃんをみて
ひかりのつぶつぶで神様に合図してもらって
風でごうごう みそぎを受けて
お風呂で身を清めてさらに塩揉みで穢れを取って
最後においしいお酒でお浄めして、
お浄め1日でした!
なんか神様にキレイにしてもらったみたい!
制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
お友達の結婚の祝いの作品
新居祝いとかにいかがでしょうか?

同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記

https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
!
- 関連記事
-
-
お友達がプリペイドカード詐欺にあう 2020/06/21
-
お美しい照葉さん、 高岡智照 2020/06/11
-
あたらしい仕事 2020/06/07
-
希望の光2 2020/05/28
-
希望の光1 2020/05/27
-
冊子の話2 表紙が決まる 2020/05/11
-
コロナで仕事を失ったが新しい仕事に着く。 2020/04/14
-
禊(みそぎ)の1日 2020/03/23
-
トランスミッター新しいのきたーーーー! 2020/03/22
-
駐車場の抽選に外れて怒る自分を笑い飛ばす 2020/03/02
-
大きな神社のそばには名高い救急病院がある。 2020/02/13
-
再録イーデスホールデン 2020/02/13
-
スマホケースの袋が届く 2020/01/24
-
昔の日本の、男や女はすごい。 2020/01/09
-
今年の年賀状 2020/01/08
-
スポンサーサイト