fc2ブログ
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った2

コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った2

67687267_2537054086374253_3273307881813835776_o.jpg


67722349_2537054259707569_3646299008055377920_o.jpg





68632749_2537054266374235_1644360054981263360_o.jpg



去年の今頃、地元のお友達に案内していただいて、長野の八ヶ岳近辺の美術館を回りました。
はじめ奥の奥村土牛美術館にいってから、
地元の美味しいお蕎麦やさんに連れてってもらいました。
山梨翁です。

https://yamanashiokina.com


67980703_2538763076203354_3819057835539431424_o.jpg


67696895_2538763036203358_3760155752098955264_o.jpg










ここのお蕎麦をいただくと、
今まで食べていたのってなんなのと思いました。




その後、車で5分ほどの
清春白樺美術館に行きました。

67727579_2538776262868702_7416237737876914176_o.jpg






https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%98%A5%E7%99%BD%E6%A8%BA%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8



67787574_2538766099536385_6999061499922612224_o.jpg




ここは昔のの小学校の跡地にありまして、1日10500円で
アトリエと宿泊できるようになっていて、ひとりでも何人かでも泊まれるの施設がメインであります。

68362869_2538768356202826_708054792156479488_o.jpg


そして敷地内には他にも
ルオー礼拝堂という教会や、

67907184_2538776862868642_5982495276999376896_o.jpg


67762606_2538764089536586_3152932459746689024_o.jpg


68828192_2538763586203303_6617413514908663808_o.jpg

68673698_2538764619536533_2909403802564034560_o.jpg

67892924_2538780279534967_5575045142810722304_o.jpg

67875904_2538763889536606_779945436520644608_o.jpg



67687888_2538764222869906_5948634308888494080_o.jpg



安藤忠雄建築の光の美術館、ツリーハウス、新宿から移転された梅原龍三郎のアトリエもあります。





光のレストランはお手洗いまで光できれいでした。

67446924_2538777859535209_4271726738335072256_o.jpg


67761890_2538771409535854_6848964813972832256_o.jpg


67740906_2538776622868666_549251842425487360_o.jpg



67407722_2538777956201866_1164890478949171200_o.jpg



67633728_2538778422868486_2741998364051636224_o.jpg




アトリエの後ろで
蝶々がエックスの字のように見える不思議なものがら木の間にありました。
死んでいるのだろうか?蜘蛛のえじきなのだろうか?なにこれ?
ピクリとも動かないので
細長い枝で触れてみたらエックスのまま、どこかに飛び立ちました。
蝶々の交尾だったようです!お邪魔してしまいました!汗








67806789_2538775082868820_7368296956436676608_o.jpg





制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?








お友達の結婚の祝いの作品

新居祝いとかにいかがでしょうか?
64773114_2448205321925797_2924209448186544128_o.jpg


同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

PA280155のコピー3



2 内在の土地B
PA280157のコピー

3 内在の土地C

PA280156のコピー2


4 内在の土地D

PA280154.jpg



絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き  各70.000円



連絡、お問い合わせはこちらから









応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング






ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。




連絡、お問い合わせはこちらから








どれからもHPに飛びます。

















商品のお店

Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。

クッション
<
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg



1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg



a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記












624533e3.jpg

先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。





https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/




http://hamadasumiko.justhpbs.jp/2018kawaguri.html
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.