
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った4
アフリカの仮面を見たあとは、
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-2375.html
今日のメイン、お友達の糸崎公郎さんの写真展です。


個展は八ヶ岳美術館で開催しています。
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm



八ヶ岳美術館はとてもユニークな形をしています。


どこか自然界の生物や植物を暗示させる形態をしています。
たとえていうなら、オタマジャクシの卵とか、じゅんさいとか、エンドウマメとか、こう卵とかツブツブがつらなっていて、中に柔らかい胞衣のようなフカフカがある感じ。

ここは知り合いの塚本さんが学芸員としてお勤めされているのですが、
主に彫刻メインの美術館です。
そこに糸崎さんが個展をするというので、今回の旅行になったのですが、
糸崎さんは大きな写真でお出迎えしてくれました。笑。
美術館はそれなりに広くて天井も高いので、相当展示にご苦労されたあとがありました。
写真彫刻絵画インスタレーション、どんなジャンルでも、作家は魂を振り絞って個展をするので、大変です。
個人的には
糸崎さんの虫のジオラマが見たかったなと思いました。


糸崎さんの数あるシリーズの中に、お家の写真展を歪んで加工しているのがあるのですが、八ヶ岳にはそれと同じような時空が歪んでいる美術館があるそうです。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2018/09/muu.html
今回は時間がなくていけませんでしたが、いつか時間ががあったら訪問してみたいです。
糸崎さんの写真みたいに、時空が歪んでいる場所ってどんなだろうね。
制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
お友達の結婚の祝いの作品
新居祝いとかにいかがでしょうか?

同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記



先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。
https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
!
http://hamadasumiko.justhpbs.jp/2018kawaguri.html
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-2375.html
今日のメイン、お友達の糸崎公郎さんの写真展です。


個展は八ヶ岳美術館で開催しています。
http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/menu/index.htm



八ヶ岳美術館はとてもユニークな形をしています。


どこか自然界の生物や植物を暗示させる形態をしています。
たとえていうなら、オタマジャクシの卵とか、じゅんさいとか、エンドウマメとか、こう卵とかツブツブがつらなっていて、中に柔らかい胞衣のようなフカフカがある感じ。

ここは知り合いの塚本さんが学芸員としてお勤めされているのですが、
主に彫刻メインの美術館です。
そこに糸崎さんが個展をするというので、今回の旅行になったのですが、
糸崎さんは大きな写真でお出迎えしてくれました。笑。
美術館はそれなりに広くて天井も高いので、相当展示にご苦労されたあとがありました。
写真彫刻絵画インスタレーション、どんなジャンルでも、作家は魂を振り絞って個展をするので、大変です。
個人的には
糸崎さんの虫のジオラマが見たかったなと思いました。


糸崎さんの数あるシリーズの中に、お家の写真展を歪んで加工しているのがあるのですが、八ヶ岳にはそれと同じような時空が歪んでいる美術館があるそうです。
https://tokuhain.arukikata.co.jp/hokuto/2018/09/muu.html
今回は時間がなくていけませんでしたが、いつか時間ががあったら訪問してみたいです。
糸崎さんの写真みたいに、時空が歪んでいる場所ってどんなだろうね。
制作、仕事、家の事、、、、と日々時間に追われて生きている私ですが、忙しくなればなるほど時間が光の粒々のように感じられて、輝きだします、、、ぼんやりする一瞬も含めて一分一秒が濃密になって、輝きだすんです。
そういう状態を、私は光の粒の時間と名をつけました。
今年はどんな個展になるでしょうか。。。。。?
お友達の結婚の祝いの作品
新居祝いとかにいかがでしょうか?

同じような絵はまだ4点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記


先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。
https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
!
http://hamadasumiko.justhpbs.jp/2018kawaguri.html
- 関連記事
-
-
奈良の仏像たち 2022/02/10
-
奈良 2022/02/06
-
2フランドル地方 2021/12/08
-
フランドル地方 2021/09/16
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った7 2020/09/13
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った6 2020/09/08
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った5 2020/09/07
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った4 2020/09/06
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った3 2020/08/30
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った2 2020/08/27
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は長野に行った1 2020/08/26
-
コロナじゃなかった2019年の夏 私は伊豆に行った2 2020/08/12
-
コロナじゃなかった2019年の夏私は伊豆に行った 2020/08/09
-
東寺 2019/12/21
-
セイレーンの絵 2019/12/18
-
スポンサーサイト