
新しいパソコンにHP移動終了
今日のごはん、スナップえんどうとタコとオリーブの実のパスタ。



スナップエンドウは横に半分でわって豆を見せるとなんか豆のつぶつぶがかわいいなと思って。
さて、昨日
パソコンがようやく目処がつきました。
うちのパソコン環境は、
内蔵メモリが入れられない容量が少ないタイプのMacに、パラレルズというMacでもWindows使えるソフトを入れて、そこにwindowsインストールしてあります。
さらにWindows環境がこれでできたのでホームページビルダーインストールして、HPはそれで作っています。
私のHP
http://hamadasumiko.justhpbs.jp
つまり私のマックには
2台分のパソコンの容積に
40年分の個展の記録が詰まったホームページが入っているものだから、馬力なくて
すごく遅いんです。
遅いだけでなくて、力尽きて
フリーズして仮死状態?反応がなくなってしまうのです。
まずこの悲惨な状態見てくださいよ


これははカーナビの地図のインストールを行った時のものですが重すぎてインストールされても文字出てきません。。。。。
その時の苦戦記はこちら。
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-2471.html
この時は子供のWindowsパソコン借りてなんとかできましたが、ホームページを作る
ホームページビルダーは自分のところに入ってます、
このHPが膨大な量なのもあって、立ち上がるだけで10分かかっていたのです、、、、、
立ち上げですよ、立ち上げ。
もうこれは実務は無理、と判断して、今後windowsではないと扱えない、いろんなソフトを使うために新しいWindowsを買ったわけです。
まあ、私が体験した中ではカーナビの更新、ホームページビルダー、エクセルを使う書類、例えば文化庁の書類申請とかバイトでエクセルの書類作りとかはWindowsでないとダメでした。
まず受け入れ側、新しいWindowsノートパソコンに受け皿ということで同じバージョンのホームページビルダーをインストールするところまでは先日やりました。
次がHPの中身を移動させます。
新しいパソコンの初期設定よりやはりこのホームページビルダーの移動に膨大な時間を使いました。
まずmacの中のホームページビルダーが起動するのに
何回も仮死おこして10分,
新しいのはなんと2秒ですよ2秒。瞬殺という言葉を思い出しました!
Macの中の方のようやく立ち上がったホームページビルダーの中身を、インポートエクスポートとか言うんだけど、それ使ってカードリーダーにコピーしろとカスタマからのメールに書いてあります。
このインポートエクスポートが、えっそれ何?状態で何言ってるかわからない。
辞書で調べたら輸入と輸出?でした。。
つまりカードリーダーに輸出エクスポートさせて
新しいパソコンにインポート輸入すれば良いってことらしいのだけど
カードリーダーにコピーエキスポートしている時も、Windowsのホームページビルダーが仮死状態になるのです。
「ただ今反応しておりません。」
この言葉が出て画面がグレーになるともうダメです。
そうするともう一回一からやり直し。
やりなおすのにいちいちホームページビルダーを終了してまた起こすのに
膨大な量のホームページなので
数分かかるのです。
カードリーダーに移し中の時ですよ。
いつも間にか
仮死「、反応がありません」でしょう?
蟻の歩みと同じ。いや、あり以下だろう。
それでも何時間もかかって!
コピーできましたよ。
それを新しいパソコンのホームページビルダーにインポート、情報入れるのが
うまくいきませんでした。
何故上手くいかないかもわからず、あちこち開いてあれこれやっているうちに
いきなり大丈夫になって、でもわたしが把握してないので
なんで上手くいったか
よくわからないです。
よくわからないけどとりあえず動作確認して、
普通に使えるようになったのを確認して
Macの中のパラレルズとWindows瞬殺でデリートしておしまい。
これで容量が少しは増えたでしょう。
またやり方をメモしておかないとこの次のパソコンのお引っ越しの時大変かなとかも思いましたが、
おそらく今後はWordPressにホームページお引っ越しさせるつもりなのでホームページビル歩ダーはこのパソコンが終の住処になるはずだからいらないでしょう。。。。。。
これで普段はMac、ホームページ作ったり、Excelやワード使うお役所関係のこないだの文化庁のみたいな書類作り、バイトでエクセルの書類作らなければならない時は
Windows、
デザイン仕事したい時は10000円で買って
古いPhotoshopとイラストレーターが入ってる古いMacと、3台使い分けできるようになりました。
。。。。。古いMacは、私はそんな難しいデザイン仕事やらないので、10年前の古いソフトで
充分なんです。古いソフトに対応してしているのは型落ちの昔のMacって事でヤフオクで古くてまだ動くMacを買っておいたのです。
だって馬鹿らしくない?なんで値段が高いPhotoshopやイラストレーターのソフト、昔買ったのに使えないわけ?
今のアドビ製品は毎月レンタル料を払う代わりに最新のソフト使い放題なのだけど
古いMacなら自腹で買ったソフトそのまま使えるし。
古いMacはテープルの下に置いといて使うときにコンセント入れてます。

新しいノートパソコンWindowsは、白にしたので部屋で色が浮かないで邪魔にならないで良かった。Macの下におきました。


そんなんでまた一つ前にいけました。
次の用事しよう。

お友達の結婚の祝いの作品
新居祝いとかにいかがでしょうか?

同じような絵はまだ3点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング

シニアライフランキング

現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ
絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記



先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。
https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/



スナップエンドウは横に半分でわって豆を見せるとなんか豆のつぶつぶがかわいいなと思って。
さて、昨日
パソコンがようやく目処がつきました。
うちのパソコン環境は、
内蔵メモリが入れられない容量が少ないタイプのMacに、パラレルズというMacでもWindows使えるソフトを入れて、そこにwindowsインストールしてあります。
さらにWindows環境がこれでできたのでホームページビルダーインストールして、HPはそれで作っています。
私のHP
http://hamadasumiko.justhpbs.jp
つまり私のマックには
2台分のパソコンの容積に
40年分の個展の記録が詰まったホームページが入っているものだから、馬力なくて
すごく遅いんです。
遅いだけでなくて、力尽きて
フリーズして仮死状態?反応がなくなってしまうのです。
まずこの悲惨な状態見てくださいよ


これははカーナビの地図のインストールを行った時のものですが重すぎてインストールされても文字出てきません。。。。。
その時の苦戦記はこちら。
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-2471.html
この時は子供のWindowsパソコン借りてなんとかできましたが、ホームページを作る
ホームページビルダーは自分のところに入ってます、
このHPが膨大な量なのもあって、立ち上がるだけで10分かかっていたのです、、、、、
立ち上げですよ、立ち上げ。
もうこれは実務は無理、と判断して、今後windowsではないと扱えない、いろんなソフトを使うために新しいWindowsを買ったわけです。
まあ、私が体験した中ではカーナビの更新、ホームページビルダー、エクセルを使う書類、例えば文化庁の書類申請とかバイトでエクセルの書類作りとかはWindowsでないとダメでした。
まず受け入れ側、新しいWindowsノートパソコンに受け皿ということで同じバージョンのホームページビルダーをインストールするところまでは先日やりました。
次がHPの中身を移動させます。
新しいパソコンの初期設定よりやはりこのホームページビルダーの移動に膨大な時間を使いました。
まずmacの中のホームページビルダーが起動するのに
何回も仮死おこして10分,
新しいのはなんと2秒ですよ2秒。瞬殺という言葉を思い出しました!
Macの中の方のようやく立ち上がったホームページビルダーの中身を、インポートエクスポートとか言うんだけど、それ使ってカードリーダーにコピーしろとカスタマからのメールに書いてあります。
このインポートエクスポートが、えっそれ何?状態で何言ってるかわからない。
辞書で調べたら輸入と輸出?でした。。
つまりカードリーダーに輸出エクスポートさせて
新しいパソコンにインポート輸入すれば良いってことらしいのだけど
カードリーダーにコピーエキスポートしている時も、Windowsのホームページビルダーが仮死状態になるのです。
「ただ今反応しておりません。」
この言葉が出て画面がグレーになるともうダメです。
そうするともう一回一からやり直し。
やりなおすのにいちいちホームページビルダーを終了してまた起こすのに
膨大な量のホームページなので
数分かかるのです。
カードリーダーに移し中の時ですよ。
いつも間にか
仮死「、反応がありません」でしょう?
蟻の歩みと同じ。いや、あり以下だろう。
それでも何時間もかかって!
コピーできましたよ。
それを新しいパソコンのホームページビルダーにインポート、情報入れるのが
うまくいきませんでした。
何故上手くいかないかもわからず、あちこち開いてあれこれやっているうちに
いきなり大丈夫になって、でもわたしが把握してないので
なんで上手くいったか
よくわからないです。
よくわからないけどとりあえず動作確認して、
普通に使えるようになったのを確認して
Macの中のパラレルズとWindows瞬殺でデリートしておしまい。
これで容量が少しは増えたでしょう。
またやり方をメモしておかないとこの次のパソコンのお引っ越しの時大変かなとかも思いましたが、
おそらく今後はWordPressにホームページお引っ越しさせるつもりなのでホームページビル歩ダーはこのパソコンが終の住処になるはずだからいらないでしょう。。。。。。
これで普段はMac、ホームページ作ったり、Excelやワード使うお役所関係のこないだの文化庁のみたいな書類作り、バイトでエクセルの書類作らなければならない時は
Windows、
デザイン仕事したい時は10000円で買って
古いPhotoshopとイラストレーターが入ってる古いMacと、3台使い分けできるようになりました。
。。。。。古いMacは、私はそんな難しいデザイン仕事やらないので、10年前の古いソフトで
充分なんです。古いソフトに対応してしているのは型落ちの昔のMacって事でヤフオクで古くてまだ動くMacを買っておいたのです。
だって馬鹿らしくない?なんで値段が高いPhotoshopやイラストレーターのソフト、昔買ったのに使えないわけ?
今のアドビ製品は毎月レンタル料を払う代わりに最新のソフト使い放題なのだけど
古いMacなら自腹で買ったソフトそのまま使えるし。
古いMacはテープルの下に置いといて使うときにコンセント入れてます。

新しいノートパソコンWindowsは、白にしたので部屋で色が浮かないで邪魔にならないで良かった。Macの下におきました。


そんなんでまた一つ前にいけました。
次の用事しよう。

お友達の結婚の祝いの作品
新居祝いとかにいかがでしょうか?

同じような絵はまだ3点ございます。
1 内在の土地A

2 内在の土地B

3 内在の土地C

4 内在の土地D

絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き 各70.000円
連絡、お問い合わせはこちらから

応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
シニアライフランキング
現代アートランキング
ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。
連絡、お問い合わせはこちらから

どれからもHPに飛びます。




商品のお店
Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。
クッション
<



モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。
和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。
一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。
本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。
御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655
ArtAnneRose minne

Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。
アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。
絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop
/a>
浜田澄子作品常設店
Art Mall
中和ギャラリー版浜田澄子ページ

tumler
お花日記


先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。
https://kiminocoe.com/">精度を極めたみちのこえさんの鑑定https://kiminocoe.com/
- 関連記事
-
-
カーナビ更新6月編 2021/06/15
-
HDMIでパソコンとTVのモニターを繋ぐ 2021/02/10
-
新しいパソコンにHP移動終了 2021/01/29
-
新しいPCにソフトのインストールをする。 2021/01/28
-
初期設定まではなんとかできた 2021/01/25
-
windousのパソコンを買う 2021/01/24
-
カーナビ自分で 更新できた〜〜〜〜 2021/01/19
-
カーナビの更新 2021/01/10
-
写真の管理 2020/08/29
-
ホームページビルダー21壊れた 2020/03/02
-
写真の管理 2020/01/21
-
Macにアドビ製品を入れる奮闘記 2019/04/11
-
ホームページ復旧 2019/03/18
-
新しいMscにキーボードにtabキーがない! 2019/03/17
-
新しいMacとの格闘 Time Machineで2016年に戻る 2019/03/15
-
スポンサーサイト