fc2ブログ
小山田のもち米

小山田のもち米

  • 自然
  • 0
  • 0
東京郊外の里山を生かした公園やその周りを歩いていると
いつも周辺のお百姓さんの田植えや稲刈りを見りことができます。


259949561_4743660002380306_6781970493552709922_n.jpg


259957557_4743659962380310_6706435166904526883_n.jpg


259408737_4743660122380294_6409620441297559942_n.jpg



今日その米がもち米で、天皇家が作るのと同じ親類だということを初めて知りました。
260141175_4743660402380266_3919018363867112114_n.jpg


今年の収穫は230キロ、
30キロは来年の種まきにしようということで
1キロの新米のもち米の袋が200個あったのですが
収穫祭を開いてなんと1時間で全部さばけてしまいました。

私は鳥の炊き込みおこわを、やはりとれたてのごぼうを入れて作ってみました。
259858211_4743659865713653_3223193951808595820_n.jpg

259718323_4743659875713652_7112278042023274403_n.jpg


お、おいし〜
他には鳥おこわですから、こんにゃく、あぶらげ、人参等も入れます。
うちは紅生姜も添えます。
玄関には今日買わせていただいた新鮮なお野菜を並べました。
今個展やグループ展が重なって
おまけに来年の個展の打ち合わせ等も入ってきているので
けっこう疾走してますが
この新鮮なお野菜をいただいて楽しく明るくやり切ろうと、思います。
259833581_4743660082380298_9167017360017169717_n.jpg


260086974_4743660369046936_8411242585212722069_n.jpg





あっ、骨折情報ですが
ようやく先生から車や自転車、ダンス等再開しても良いとお許しがでました。
握力が右手20のところ折った方は
手術直後2まで落ちてましてが
6.7、先日は14.8まで復活してました。
握力が10になったら
運転して良いと言われてたので
昨日から乗り始めました。
初め二ヶ月も乗らなかったのでどうかなと思いましたが
なんてことなかった。
明日は自転車の慣らし運転します。
ダンスもはやく柔軟とかストレッチとかしたいのだけど
時間がなあ、、、、
まあ様子見ですね。















美の精鋭たち2021 小品展のおしらせ
なるせdmjpg

なるせ


11月20日 ~11月29日

11:00〜18;00
最終日16時


町田市成瀬1−1−2
ギャラリー成瀬17


[出品作家]
伊藤 眞理
上野 謙介
大平 奨
小原 義也
佐々 順子
田辺 修
豊崎 旺子
浜田 澄子
藤下 覚
⚫︎会期 2021年11月20日(土)〜28(日) 11:00-18:00 (最終日16:00)
⚫︎会場 https://galerie17.biz/



『企画』
coronaは未だ予断の許さない状況下ですが、
創造の世界を生きるアーティストの想いと有芽を
具現化していくことの大切さを肌で感じ開催する運びとなりました。
ご来場の皆様と共に少しでも日常の感覚を取り戻していただく
切っ掛けの【場とひと時】になることを心より願ってやみません。
 浪川 恵美  emi Namikawa




129073570_3709096212503362_5365161582279721161_o.jpg

ワクを打った人も打たない人も症状の緩和と予防のために わたしが調べた抗酸化作用の強い食品やサプリを載せていきます。


発酵食品、味噌醤油漬物納豆

海藻類も食べる。

免疫力のために乳酸菌を摂り腸内を整える。

軽い運動を続ける。

明るく楽しく過ごす。

亜鉛やビタミンDを摂る

5ーALAや5ーALAがたくさんはいってるひきわり納豆や甘酒、日本酒、ワインをいただく
5ーALAは新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果が長崎大学から出ています。
論文:『5-amino levulinic acid inhibits SARS-CoV-2 infectionin vitro』


抗酸化作用の強い松葉茶、日本茶をマメにとる

コ00の特徴の血栓系の予防のために練り梅を食べる。練り梅にはムメフラールという成分がたくさんあります。
ムメフラールは血流を改善し血栓予防、動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。

ムメフナール
どうしてもなにか予防お薬を飲んだ方がよければイベルメクチン
を摂る。






これから随時他にも良さそうなものがあれば報告します。




聖蹟桜ヶ丘の美容室にて12月31日まで絵を展示しております。
店長のカットは定評あり。
初回に限り3300円でお試し出来る特典有ります。

アートを楽しみながらゆったりとした気分でおしゃれになりませんか?
アルチザンHP
ARTISAN

美容院2


美容院亜jpg

京王線/聖蹟桜ヶ丘駅徒歩1分
〒206-0011 東京都多摩市関戸1-1-5 ザ・スクエア2F
Salon
Open hour
月曜日~金曜日  10:00~20:00 
土日祝      10:00~19:00

定休日 木曜日
※木曜日が祝日の場合もお休みになります
ご予約/お問い合わせ
TEL: 0120-72-4681 / 042-376-3594





お友達の結婚の祝いの作品新居祝いとかにいかがでしょうか?
64773114_2448205321925797_2924209448186544128_o.jpg


同じような絵はまだ1点ございます。
く1 内在の土地A

soldout2.jpg


2 内在の土地B
PA280157のコピー



3 内在の土地C
ひらくぷれぜんと



4 内在の土地D

PA280154sol.jpg



絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き  各70.000円



連絡、お問い合わせはこちらから









応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

全般ランキング

現代アートランキング

クリエイティブライフランキング




ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。




連絡、お問い合わせはこちらから








どれからもHPに飛びます。

















商品のお店

Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。

クッション
<
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg



1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg



a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記












624533e3.jpg

先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。



以前この方に西洋式占星術をお願いして、あまりの正確さ緻密さに度肝を抜かれました。

精度を極めたみちのこえさんの鑑定



わたしの鑑定を載せておきますので何か迷った時は調べてもらうのも1つの解決策かもしれません。

みちのこえさん ArtAnnrRose  わたし自身の鑑定 











関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.