fc2ブログ
【NAU21世紀美術連立展 第20回展】

【NAU21世紀美術連立展 第20回展】

【NAU21世紀美術連立展 第20回展】

NAUの展覧会(国立新美術館)に行ってきました。

招待作家 彦坂尚嘉氏と篠田守男氏
273927374_5049917528421217_7994144716311157542_n.jpg


274062047_5049917651754538_8439691060068439768_n.jpg


273832319_5049917618421208_6754457805769201089_n.jpg


273924577_5049917545087882_9066966248054634652_n.jpg

https://nau21.com/




実は私も去年の個展の時に 会員の渡辺さんがお越しくださり、
ぜひ出すようにとお誘いをうけていただいた団体展です。
しかし
2000年の 《アジア.アフリカ.ラテンアメリカ交流美術展》依頼、団体展には
出品したことがなかったのでお断りしてしまいました。



今回はせっかくお誘いいただいたものでもあるし、
どんな傾向なのかというのも知りたくて、また
彦坂先生の作品や先生のシンポジウムを聴きたいのもあったので、初日行ってきました。

https://www.facebook.com/hikosakanaoyoshi/posts/4840884925971839




そしたら、メンバーは銀座でよく会う作家さんが多く、展示してある作家さんは何人も知り合いがいたので、
出せばよかったかなと思いました。

273838573_5049918235087813_1896032063797058874_n.jpg


274004441_5049917735087863_3503110852026918294_n.jpg


273841410_5049917815087855_3133474410692412542_n.jpg


273889603_5049918038421166_7515892640334763405_n.jpg


273984202_5049917848421185_6928006583269920304_n.jpg


273949298_5049918281754475_3697762819859261135_n.jpg


273892119_5049917998421170_6708175505218622399_n.jpg


273982908_5049918198421150_3105283486112269633_n.jpg


273812111_5049918088421161_1438860849656213348_n.jpg




シンポジウムはあるアーティストが
私からいうと非常にヘッドトリップ的な観念ぽい質問を彦坂尚嘉先生に発して、
それがなんというかご自分の頭の中でしか答えが成立してないタイプの質問で
当然先生がそれはあなたの中の僕のイメージでしょう?僕の作品はそうじゃないよと嗜められたのですが、

いや、あなたの作品は
僕はこう思うとしつこく食い下がり、
それが的確ならば議論が成立するのですが、その人の頭の中だけしか存在しないトンチンカンな質問内容と、彼が想定する仮定の答えをどうも彦坂先生から言わせたいらしかったので
しまいには
先生が大きな声で制したのですが
しつこくヘラヘラとなにか言いかけていました。
改めて、人に会う、作品と向かい合うと私たちが普段日常でしている行為を、
どういう風に行うのか、と
見つめ直すこととなりました。

自分が人の作品に向かい合うときのことで、私たちはどんな感じで作品と向かい、 、接するのでしょうね。

結構100パーセント丸ごと見るのは難しく切り取って見たり、自分風にアレンジして見てるのかもしれません。その際は作品がメインではなく見る側ののコンセプトがメインになりそれを裏つけるための作品鑑賞になるのかもしれません。つまり他者の作品がその人のエゴを満足させるための道具になるのですね。でも、それはとても幼稚な鑑賞だと思います。


それ故、私は
いままで通り、基本白紙で臨もうと思います。
自分の色をつけないで
自分色のサングラスをかけないで
作品に
心を空っぽにして対峙する。

そして心の中で礼を尽くす。



そんなところでしょうか。



出品した皆様準備した会員の皆様
お疲れ様でした、がんばってください。



2月9日(水)~2月20日(日) 10:00-18:00 ※15日(火)は休館
国立新美術館 展示室 1A (東京六本木)
約110人、平面・立体・インスタレーション・書






129073570_3709096212503362_5365161582279721161_o.jpg

ワクを打った人も打たない人も症状の緩和と予防のために わたしが調べた抗酸化作用の強い食品やサプリを載せていきます。


発酵食品、味噌醤油漬物納豆

海藻類も食べる。

免疫力のために乳酸菌を摂り腸内を整える。

軽い運動を続ける。

明るく楽しく過ごす。

亜鉛やビタミンDを摂る

5ーALAや5ーALAがたくさんはいってるひきわり納豆や甘酒、日本酒、ワインをいただく
5ーALAは新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果が長崎大学から出ています。
論文:『5-amino levulinic acid inhibits SARS-CoV-2 infectionin vitro』


抗酸化作用の強い松葉茶、日本茶をマメにとる

コ00の特徴の血栓系の予防のために練り梅を食べる。練り梅にはムメフラールという成分がたくさんあります。
ムメフラールは血流を改善し血栓予防、動脈硬化などの生活習慣病の予防に役立つと考えられています。

ムメフナール
どうしてもなにか予防お薬を飲んだ方がよければイベルメクチン
を摂る。






これから随時他にも良さそうなものがあれば報告します。




お友達の結婚の祝いの作品新居祝いとかにいかがでしょうか?
64773114_2448205321925797_2924209448186544128_o.jpg


同じような絵はまだ1点ございます。
く1 内在の土地A

soldout2.jpg


2 内在の土地B
PA280157のコピー



3 内在の土地C
ひらくぷれぜんと



4 内在の土地D

PA280154sol.jpg



絵の大きさ30センチ正方形 50センチの白い立体フレーム付き  各70.000円



連絡、お問い合わせはこちらから









応援ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ アートのある暮らしへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

全般ランキング

現代アートランキング

クリエイティブライフランキング




ArtAnneRoseは浜田澄子という現代美術家です。




連絡、お問い合わせはこちらから








どれからもHPに飛びます。

















商品のお店

Artは好きだけど手が出ない、本物の絵は欲しいけどちょっとムツカシイ、、、そんな方のために気軽にartを楽しめるよう、作品を雑貨にしてみました。

クッション
<
8ede3ead86199f26a63a0b7ca0ef7d80163b05e1.jpg



1dcd6702bde159888d14c5a55eb9b7e05d4fc751.jpg



a80884151452e0be39a1c0be6af1e1966a5db97d.jpg

モンゴルの青い街シャウエン。その幻想的な街をイメージした抽象画を、クッションにしてみました。

和紙をコラージュして作られた質感と色彩とリズム感が、たぐいまれな深みと快さを醸し出す原画のイメージを、そこなうことなく布に印刷することに成功いたしました。

一つ部屋にあるだけでも、本物の絵が持っている深さや豊かさを、クッションという生活用品で気軽に再現できることでしょう。

本物の絵は高くて買えないけれど、生活の中にArtを取り入れたい、綺麗なものに囲まれて暮らしたいと思う方には、まさにうってつけのクッションでしょう。

御購入はこちらから。
https://minne.com/items/10287655</span>">https://minne.com/items/10287655







ArtAnneRose  minne


Artをもっと身近に!のコンセプトから生まれましたネットショップ。
いままでデザインが良い
かわいい
というスマホケースはありましたが、オリジナルのアート作品をあたまに持ってきたものって、そんなになかったと思うのですね。

アート作品は本当に生活を潤わせます。ほんものならなおさらですけど、しょっちゅう使うものがアートっぽいのって
とても心を豊かにしてくれます。


絵画のお申し付けはこちらから
ArtAnneRose Shop

/a>




浜田澄子作品常設店
Art Mall




中和ギャラリー版浜田澄子ページ



絵だけ見られるページです。
tumler
お花日記












624533e3.jpg

先日作った冊子お分けしています。メッセージ等で問い合わせください。1200円送料込みです。



以前この方に西洋式占星術をお願いして、あまりの正確さ緻密さに度肝を抜かれました。

精度を極めたみちのこえさんの鑑定



わたしの鑑定を載せておきますので何か迷った時は調べてもらうのも1つの解決策かもしれません。

みちのこえさん ArtAnnrRose  わたし自身の鑑定 
















関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.