
タイタンの戦い と野尻抱影
先日、タイタンの戦いを借りてきて見た。
神話が大好きだった子供時代を過ごした私は、この手に弱い。
映画館で見たらまた違ったのだろうけど、画面は壮大だがちょっと幼い?また神話が変わってる?
それはやはり、子供のときに野尻抱影という星の研究で有名な作家が、子供のために全力で書き下ろした
星と神話伝説が頭の中に染み付いて、それが自分のなかで発酵しているせいだと思う。

この中では、古典のなかで表現されてきた名画や彫刻をふんだんに挿絵として使っていた。
例えば。

これはアンドロメダを救うペルセウスの絵。

これはレリーフ。
この絵や彫刻を見て、どんなに心わくわくと胸躍らせたか。

これは弓を射るヘラクレス。
この躍動感。
確かヘラクレスはアンドロメダ姫と結婚したと思っていたが、映画ではイオが伴侶になっていた。甥のイオラスを連れて冒険に行ったけど
イオってゼウスがちょっかい出して、女房のヘラにばれないように牛にした女じゃなかったか?

イオ違いじゃないの?
古典だから解釈は自由だけれど
なんだか、寂しい。
ゼウスにしても、監督が日本の漫画の聖闘士星矢に影響を受けたらしい。

このコスチュームはマグマ大使かよ?
彫刻のゼウスはこの通り。
私は漫画も大好きだし、映画も大好きだが、またアレンジももちろん楽しみだが、
やっぱり古典に古今東西残っている名作の香りも、これからの子供たちに見てもらいたいと思った。
本物の豊穣さ。
アートでも本でも。
どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




-- [FC2 Analyzer] http://analyzer.fc2.com/ -->
クリックして頂けると嬉しいです。








神話が大好きだった子供時代を過ごした私は、この手に弱い。
映画館で見たらまた違ったのだろうけど、画面は壮大だがちょっと幼い?また神話が変わってる?
それはやはり、子供のときに野尻抱影という星の研究で有名な作家が、子供のために全力で書き下ろした
星と神話伝説が頭の中に染み付いて、それが自分のなかで発酵しているせいだと思う。

この中では、古典のなかで表現されてきた名画や彫刻をふんだんに挿絵として使っていた。
例えば。

これはアンドロメダを救うペルセウスの絵。

これはレリーフ。
この絵や彫刻を見て、どんなに心わくわくと胸躍らせたか。

これは弓を射るヘラクレス。
この躍動感。
確かヘラクレスはアンドロメダ姫と結婚したと思っていたが、映画ではイオが伴侶になっていた。甥のイオラスを連れて冒険に行ったけど
イオってゼウスがちょっかい出して、女房のヘラにばれないように牛にした女じゃなかったか?

イオ違いじゃないの?
古典だから解釈は自由だけれど
なんだか、寂しい。
ゼウスにしても、監督が日本の漫画の聖闘士星矢に影響を受けたらしい。

このコスチュームはマグマ大使かよ?
彫刻のゼウスはこの通り。

私は漫画も大好きだし、映画も大好きだが、またアレンジももちろん楽しみだが、
やっぱり古典に古今東西残っている名作の香りも、これからの子供たちに見てもらいたいと思った。
本物の豊穣さ。
アートでも本でも。
どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




-- [FC2 Analyzer] http://analyzer.fc2.com/ -->
クリックして頂けると嬉しいです。







- 関連記事
-
-
アジョシ2 2012/02/17
-
アジョシのウオンビン 2012/02/15
-
もがききったマリリンモンロー 2012/01/05
-
マイフェアレディ 2011/12/29
-
ツリーオブナイト 2011/09/17
-
大沢たかお 荒神 2011/08/11
-
13人の刺客 2011/07/09
-
Jiri TrnkaとKarel Zemanのアニメ 2011/04/11
-
愛のむき出し 2010/10/06
-
吉田修一作『悪人』 2010/09/24
-
タイタンの戦い と野尻抱影 2010/08/25
-
スラムドッグミリオネア 2009/12/17
-
梶芽衣子版 修羅雪姫 2009/08/23
-
キルビル2 2009/08/14
-
ブーベの恋人 2009/07/29
-
スポンサーサイト