fc2ブログ
明日が最終日

明日が最終日

110114_1903~01



110115_1104~03

昨日から伊豆に行っていた。
それは知り合いの方の友人のステンドグラス工房に行って
6月の小品新作の フレームについて
意見を頂こうと思ったからだった。

私は今年6月個展がある。
数年ぶりの個展に、
毎回そうだが
ベストを尽くそうと思う。

今回は小品のフレームについて、はじめてのことにチャレンジしようと思う。

今まで自分な間尺にあった額縁にであったことがなかった。

まあここらへんかな、と妥協して
色々なフレームを使っていた。

今回は自分で納得いくものを
自分で作る気でいる。
それはフレームも作品の一部なので
もう妥協できないからだ。

ポイントは素材感。
鉛、ガラス、真鍮
鉄。
こういうものはものすごくかっこいいし素敵だ。

手のひらに収まる大きさの小品を、そのままの大きさで
壁にかけることもできるし

テーブルに垂直にたたすこともできる、そんなものを作りたいのだ。

今回伊豆の展覧会でお世話になった伊豆の陶芸家
塚本誠二郎氏、去年グループ展をさせていただいたプラットフォームというギャラリーのオーナーの森山氏、伊豆在住のステンドグラス作家の方、ご家族、皆さんにアイデアをいただいて

ほぼイメージがかたまりました。


この1ヶ月で雛型つくり
また意見を頂きに
それをもって伊豆にいきます。


そうこうしているうちに、年内からストレスのもとだった階下の水もれに対して
業者さんから電話。
信じられないが
給水排水、同じ検査を

私の家は何回もしている。

そのたびに
うちは異常がないとの専門家からの意見をいただいた。

頑迷で頭の固い団地近隣の住民が
プロの業者さんがきっちり調べて
すぐ上の私の家は関係ありませんと資料を添えて
宣言しているのに

すぐ真上のうちに原因があるに決まっているという激しい思い込みで

納得しないで

何回も同じ検査を繰り返しているのだ。

洗濯機をいれるバンの下 は三回も開いて見た。

今回はタイルの壁、二回も一時間シャワーをかけて
異常がなかったのに

三時間シャワーをかける検査を
管理組合が業者さんにやらそうとしている。

私はこの実験を拒否しようと思う。

どこの世界にシャワーを三時間も壁にかける家庭があるのだろうか。

うちは一回もしてない。

下のお宅の水もれはお気の毒だと思っているので
真上の住民として

協力はおしまないつもりだが

習慣がない三時間シャワー壁にかけっぱなしなんてナンセンスな実験を
する必要があるのだろうか。

これは拒否していいんじゃないかな。

そんなこんなで
明日は渋谷のグループ展示搬出です。
私は三時には入ってます。


https://sites.google.com/site/2011frame/home/1frame.pdf?attredirects=1 </span>">https://sites.google.com/site/2011frame/home/1frame.pdf?attredirects=1
フレーム!フレーム!

2011年1月7日(金)~16日(日)
11:00~19:00(但し最終日 17:00まで)


PAP_0064_20110106195513.jpg


場所。連絡先PAP_0061_20110106223238.jpg







ご連絡、問い合わせはこちらまで。








どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。


 HOMEPAGE HOMEPAGE HOMEPAGE-- [FC2 Analyzer] http://analyzer.fc2.com/ -->

お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ  にほんブログ村 美術ブログへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ  にほんブログ村 花ブログへ  にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
web拍手 by FC2
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

There are no comments yet.