
3月の公募展展示のお知らせ

no.1
展覧会名 第6回 大黒屋現代アート公募展
展覧会期 平成23年3月1日(火)~30日(水)
展覧会場 板室温泉 大黒屋 TEL:0287-69-0226
アクセス
JR黒磯駅よりバスで約35分
JR那須塩原駅よりタクシーで約30分
※有料(片道500円)で送迎タクシー運行中
東北方面の方はお問合わせ下さい。
那須塩原駅西口12:45発 那須塩原から大黒屋まで1日1往復。
前日迄に要予約。定員あり。
車の場合
東北道那須I.C. より約21km
東北道那須板室I.C. より約16km
東北道西那須野塩原I.C. より約23km
地図等は下をクリックしてください。
http://www.itamuro-daikokuya.com/access/index.html</span>">http://www.itamuro-daikokuya.com/access/index.html
受賞作品
http://www.itamuro-daikokuya.com/exhibition/2011/index.html</span>">http://www.itamuro-daikokuya.com/exhibition/2011/index.html
大黒屋ホームページ
http://www.itamuro-daikokuya.com/contact/index.html</span> ">http://www.itamuro-daikokuya.com/contact/index.html
板倉温泉大黒屋はは現代美術のコレクターとして有名なところで、
現代美術家の菅 木志雄氏やら2百点くらいお持ちです。
那須高原にある宿、今度行ってみますがどんなかなあ。どういう展示になっているか楽しみです。
今年は540点も応募があったということです。!!!

no.2
展覧会名 2010公募 第23回 全国和紙絵画展 東京展
展覧会期 3月7日(月)~3月12日(土)
展覧会場 小津和紙 103-8435東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル
電話 03-3662-1184
ファックス 03-3663-9460
アクセス
http://www.ozuwashi.net/map/index.php</span>">http://www.ozuwashi.net/map/index.php
受賞作品
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=107</span>">http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=107
小津和紙店ホームページ
http://www.ozuwashi.net/index.php</span>">http://www.ozuwashi.net/index.php
小津和紙店は、私が和紙のコラージュと言う技法で作品を作り出してから、和紙を大量に買い込むところです。
ここには全国から手漉き和紙が取り寄せられます。
和紙は手を加えないうちは皆、違いがわからないのですが、そこに手を加えだすと俄然違いが発揮しだします。
私がよく使うのは大観紙、土佐紙、美濃紙など。
お米のようで、いっけんどこのものかわからないけど炊いてみると美味いまずいがあるのと一緒ですね。
最近はデジタル用にプリントアウトできる和紙もここにいけばそろえてあります。
そういえば奥と二階にギャラリーがあったなあ。
どんな展示になるか。こっちは佳作ではいってます。
ホームページ更新しました。
http://www.justmystage.com/home/hamadasumiko/2010%20To%20%20Abstract.html</span></span> ">http://www.justmystage.com/home/hamadasumiko/2010%20To%20%20Abstract.html
ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。







- 関連記事
-
-
新作の準備5 2011/05/25
-
新作の準備4 2011/05/20
-
新作の準備3 2011/05/12
-
個展のおしらせ 2011/05/04
-
新作の準備2 色ぬり1回目 2011/04/30
-
新作の準備1 2011/04/29
-
小品の制作プロセス3 2011/03/06
-
3月の公募展展示のお知らせ 2011/02/28
-
2月の伊豆3 今回の収穫 2011/02/24
-
第六回大黒屋現代アート公募入選 2011/02/18
-
うかうかできない!(小品の制作プロセス2) 2011/02/15
-
小品の制作プロセス 2011/02/14
-
絵を飾ってもらう 2011/02/11
-
チームラボ 2011/02/07
-
グラスワークスタジオ Minamo 2011/02/06
-
スポンサーサイト