
リリス
![Lilith[1]1](http://blog-imgs-17.fc2.com/a/r/t/artanne/20110417105517992.jpg)
具象の絵を見るのは楽しいです。想像力が文学的なのが多いからかな。
抽象は言葉にならない心の心象を表わすのに適してると思います。
これはラファエル前派の一人、ジョンコリア。絵の名前はリリスです。
リリスというのは創世記の中で、アダムのはじめの奥さんと言う事になっているらしいです。
何でも愛の時間に、下になるのが嫌で、アダムは上じゃないと嫌で、意見が合わなくて逃げてしまったんだそうです。
リリスの後にイブが出てきます。
リリスは悪女扱いされる事が多いです。
しかし、この蛇!
![John_Collier[1]](http://blog-imgs-17.fc2.com/a/r/t/artanne/201104171055173c0.jpg)
これはレディーゴダイバ。
11世紀のイギリスの伯爵夫人です。
夫が、非常に厳しい重税を領民に課していました。そのため、レオフリック伯爵の妻であるゴダイバ夫人は、レオフリック伯爵に税を軽くするよう頼みました。すると、レオフリック伯爵はゴダイバ夫人に「おまえが裸になって馬に乗り、町じゅうを歩いたら願いを聞き入れる」と無理難題を言いました。しかし、ゴダイバ夫人は領民のために、それを実行することを決意しました。その話を知った領民たちは、ゴダイバ夫人が決行する当日は、窓を閉め誰も外を見ないように申し合わせました。そして、ゴダイバ夫人が本当に実行したため、レオフリック伯爵は減税せざるを得なくなりました。
うわあ、この赤!この女性!


物語がベースになるタイプのArtは、物語という枠の中で、それぞれの解釈を見れるので、面白いですね、この絵描きさんはどうりょうりするのかな、なんてね。

ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。







- 関連記事
-
-
1年前のルーベンス展 2019/12/04
-
枡本純子さんの鉄の作品 2019/11/13
-
サントリー美術館と富士フォルムのフォトサロン 2019/11/09
-
ノートルダム大聖堂のガーゴイル達 2019/10/24
-
1867年のフランスの万博博覧会 2019/06/25
-
ファンエイク兄弟 2017/11/13
-
佐伯祐三 2017/05/08
-
はすいの浮世絵 2017/01/25
-
ブルースナウマンの「100生きて死ね/100 Live and Die」 2016/10/27
-
「京都-洛中洛外図と障壁画の美」東京国立博物館 2013/11/10
-
竹内栖鳳展 2013/10/01
-
「キモンとペロー(ローマの慈愛) 2012/04/30
-
お茶のお道具 2012/04/01
-
オラースヴェルネHorace Vernet 2011/04/23
-
リリス 2011/04/17
-
スポンサーサイト