
ツリーオブナイト

毎日秋色を見ては、今週は仕事の合間に資料を作っていました。


なんて事ないベランダの菊ですが、
じっと見ていると宇宙を感じてしまいます。
そういえば日常の生活から宇宙を感じさせてくれる作品を作る監督がいます。
http://www.movies.co.jp/tree-life/</span>">http://www.movies.co.jp/tree-life/
ツリーオブライフ、ブラピが出てます。
毎日見る花、風、雲、そんな美しいものの中に宇宙はある事を語っています。
そしてこの生命はめんめんと太古から続いてきたことも、、、、
恐竜まででてきます!
宇宙を感じさせる天地の映像やミクロの映像は深く美しく、記憶の底の何かを引っ張るでしょう。
子供が小さい時の映像にはこうやって命を大切に育てて来たのだ、と思い、感慨がありました。
そして子供はどこの国の子供もおんなじで、ふざけるし、泣くし暴れるし、もがくし母を乞うし、威圧的な父親を憎むし、兄弟に僻むし、一緒です。
でもそうなりながら必死に皆、生きてきたんじゃないかな。
親は必死で生活します。
圧倒的な映像はそういう人間の日常と天の采配が分離していない事を示します。
あの3月の恐ろしい震災の様子も、まさに同じです。
我々は宇宙のなかで生きている。
このお買い物にいったり、働いたり遊んだりしている日常の、足下のコンクリートを引っぱがせば、そこには黒々とした土があり、自然がある。
宇宙と自分たちが繋がっていることを教えてくれる良い映画でした。
ただいま開催中
http://blog68.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=680</span>">http://blog68.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=680
●展覧会 神奈川県民ホールギャラリー(入場無料)
公募による入賞作品と入選作品を展示します。
1期展 [平 面 立 体] 平成23年9月7日(水)~9月18日(日)
午前10時~午後6時(各最終日は午後2時まで)
◇ギャラリートーク(入賞作品を中心とした作品解説)
[平 面 立 体] 9月11日(日) 午後1時30分~2時30分
平面立体:斉藤典彦
[ 書 ] 9月25日(日) 午前10時30分~11時30分
漢字:丹羽蒼處/かな:尾崎洋子
[工芸・写真] 9月25日(日) 午後15時30分~16時30分
工芸:冨田康子/写真:和田久士
●厚木巡回展 厚木市文化会館展示室(入場無料)
公募による入賞作品と厚木市及び周辺在住者の入選作品の一部を展示します。
平成23年10月5日(水)~16日(日) 休館日:10/11 (火)、10/12(水)
午前10時~午後5時
◇ギャラリートーク
10月10日(月・祝)・16日(日) 午後2時~3時
美術評論家:藤嶋俊會
お問い合わせ:神奈川県民ホール事業制作第一課 電話:045-662-5901(代表)
こないだの個展記事1
http://koten-navi.com/node/8387</span>">http://koten-navi.com/node/8387
こないだの個展記事2
http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html </span> ">http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html
ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。







- 関連記事
-
-
ターセム・シン(Tarsem Singh)の映像 2 ベッカム 2012/04/16
-
ターセム・シン(Tarsem Singh)の映像 2012/04/13
-
ターセム 落下の王国 2012/04/12
-
アジョシ2 2012/02/17
-
アジョシのウオンビン 2012/02/15
-
もがききったマリリンモンロー 2012/01/05
-
マイフェアレディ 2011/12/29
-
ツリーオブナイト 2011/09/17
-
大沢たかお 荒神 2011/08/11
-
13人の刺客 2011/07/09
-
Jiri TrnkaとKarel Zemanのアニメ 2011/04/11
-
愛のむき出し 2010/10/06
-
吉田修一作『悪人』 2010/09/24
-
タイタンの戦い と野尻抱影 2010/08/25
-
スラムドッグミリオネア 2009/12/17
-
スポンサーサイト