fc2ブログ
愛の定義

愛の定義

今私はショパンのピアノ協奏曲第1番第2楽章を聴いています。




http://www.youtube.com/watch?v=oHuaT-sdRlk </span>">http://www.youtube.com/watch?v=oHuaT-sdRlk

ショパンとジョルジュサンドの関係も興味ありますが



今一番良く聴くのはスメタナのモルダウです。
http://www.youtube.com/watch?v=lK_3WlXfm9o&feature=related </span> ">http://www.youtube.com/watch?v=lK_3WlXfm9o&feature=related

これを聴いていると
生活のなかの家事の部分に光が差し込まれたような気持ちになります。


ご飯を作る、洗いものをする、洗濯をする、洗濯を干す、買い物に行く、床を掃除する磨く、エトセトラ、あらゆる家族のための家の仕事。

もう個展がせまっているのに相変わらず家事の母の部分とお金を稼ぐ父親の部分のバイトの隙間に作品を作っている私。

時々焦れてました。

いや本当に。

しかし何回も書いていますが
ブラピが資金まで出して惚れ込んだツリーオブライフという映画は

私にとってスゴいパワーを持っていた。
http://www.movies.co.jp/tree-life/home.html</span>">http://www.movies.co.jp/tree-life/home.html

この音楽を聴くと
日常の中に愛はある事を再認識します。

家事なんて、家族のいる人間にとってはすべて愛の行為です。

誰かの面倒を見たりするのは愛の行為です。

それをやっている本人も、当然のように受け取る家族も

あまりに当たり前すぎて見えない。

そのことを貶めている。
義務化してる。
つまらなくしてる。

そのことに視点がいきました。

料理は愛の行為です。
クリエイティブです。
作品と一緒です。

洗濯もそうです。アート的にやったら
洗濯の干し方まで性格や時代が出る。




つまり私が何故情動にかられてこのことを書いたかというと

私に取って絵をかくことも子供を育てることも、金を稼ぐ事も
全部愛の行為ということを認識したからなのでした。



そう思ってもう成人した子もいるが子供を見ると
なんだか安い衣料品を自分の稼ぎで買って
ニコニコしながら喜んで着てる。
大切そうに扱っている。


それを着ていそいそヒョコヒョコ歩いてる。

そんな姿を見ると愛おしくて涙がでそうになります。

びしっとスーツだのドレスだの買ってやりたいのに
今は力がなくてそれが出来ない自分。。。。

この情けなさったらないです。

」いやこの書き方ではなく

スーツやドレスが優れているのではなく
安い物を宝物のように大切に着ている綺麗な心が胸を打つのです。

そういう私がgu
の990円の秋色のズボンで
喜んでいるのですから

人の事は言えませんが、、、、、、




とにかくこれってやはり愛じゃないだろうか。

もっともっと相手の喜ぶ顔が見たいというのは 。






第24回全国和紙画展金賞受賞
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163</span>">http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163

こないだの個展記事1
http://koten-navi.com/node/8387</span>">http://koten-navi.com/node/8387

こないだの個展記事2
http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html </span> ">http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html


ご連絡、問い合わせはこちらまで。








どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。


 HOMEPAGE HOMEPAGE HOMEPAGE-



お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ  にほんブログ村 美術ブログへ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ クリエイティブライフへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村 写真ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
web拍手 by FC2
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

There are no comments yet.

ArtyAnneRose

marikoさん

まったく毎日こうやって過ぎて行きます。

きっと私達くらいの年齢になればわかるんじゃない?

ツリーオブライフでは
倒れるときにわかるだろうって言ってたよ(汗)

mariko

うん。書いてあることとってもよくわかる。。。
私も毎日の家事を一生懸命してるよ。
作品づくりも生活の雑事も同一線上にあるクリエイティブな仕事。
このことが子供になかなか伝わらないのが悩みだけど・・・