
人生は何回もリセットしては気持ち新たに前に進む事の繰り返しだ。
ベランダの修理をするという。
古い建物に住んでいるので、定期的に補修がある。
一切荷物撤去ときた。
ひぇ~、メンドクサーなんて言ってられない。
なにしろ画材置き場を兼ねたベランダガーデニングしてるのだから。
新年に向かってお掃除と割り切って
数日かけて撤去。
この一年、私の癒しの場だったベランダの写真を残しておく事にします。
そしてまた新たにリセットして作ろう。人生は何回もリセットしては気持ち新たに前に進む事の繰り返しだ。

これはまだできたての春。大震災の日の前日にベランダは完成した。沈痛の心を花を見てはやわらげていた。


初夏。薔薇の季節。
ここは私の安らぎと感謝の場所だった。



秋は秋色をそろえた。秋色の個展を控えていたから、ここで色を眺めながら構想を練ったものだ。

これは今のベランダ。人生は丸く繋がっていて繰り返し繰り返し同じ事をするのが人間だけど、できれば螺旋状に、深まって進化して行きたいと思うのだった。
明日は個展活動の一年を振り返ります!。
今回個展をした画廊のホームページに自分の紹介がのりました。
http://www.dokart.com/japanese/sumiko-hamada.html</span>">http://www.dokart.com/japanese/sumiko-hamada.html
個展の案内ものってます。
http://www.dokart.com/exhibition/latest.html</span>">http://www.dokart.com/exhibition/latest.html
第24回全国和紙画展金賞受賞
2011公募 第24回全国和紙画展 受賞作品、展示風景、講評
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-699.html</span>">http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-699.html
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163</span>">http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163
こないだの個展記事1
http://koten-navi.com/node/8387</span>">http://koten-navi.com/node/8387
こないだの個展記事2
http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html </span> ">http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html
ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。
-
お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。





古い建物に住んでいるので、定期的に補修がある。
一切荷物撤去ときた。
ひぇ~、メンドクサーなんて言ってられない。
なにしろ画材置き場を兼ねたベランダガーデニングしてるのだから。
新年に向かってお掃除と割り切って
数日かけて撤去。
この一年、私の癒しの場だったベランダの写真を残しておく事にします。
そしてまた新たにリセットして作ろう。人生は何回もリセットしては気持ち新たに前に進む事の繰り返しだ。

これはまだできたての春。大震災の日の前日にベランダは完成した。沈痛の心を花を見てはやわらげていた。


初夏。薔薇の季節。
ここは私の安らぎと感謝の場所だった。



秋は秋色をそろえた。秋色の個展を控えていたから、ここで色を眺めながら構想を練ったものだ。

これは今のベランダ。人生は丸く繋がっていて繰り返し繰り返し同じ事をするのが人間だけど、できれば螺旋状に、深まって進化して行きたいと思うのだった。
明日は個展活動の一年を振り返ります!。
今回個展をした画廊のホームページに自分の紹介がのりました。
http://www.dokart.com/japanese/sumiko-hamada.html</span>">http://www.dokart.com/japanese/sumiko-hamada.html
個展の案内ものってます。
http://www.dokart.com/exhibition/latest.html</span>">http://www.dokart.com/exhibition/latest.html
第24回全国和紙画展金賞受賞
2011公募 第24回全国和紙画展 受賞作品、展示風景、講評
http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-699.html</span>">http://artanne.blog68.fc2.com/blog-entry-699.html
http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163</span>">http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/view.rbz?cd=163
こないだの個展記事1
http://koten-navi.com/node/8387</span>">http://koten-navi.com/node/8387
こないだの個展記事2
http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html </span> ">http://www.sokei-ob.com/archives/2011/110617_hamada.html
ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。








- 関連記事
-
-
2013 5月の庭2 2013/05/06
-
6月の花 2012/06/01
-
ベランダの薔薇を飾る 2012/05/21
-
好きな場所ベランダガーデン 2012/05/19
-
2012年5月6日のベランダ 2012/05/06
-
ベランダガーデン復活 2012/04/27
-
昔のベランダガーデンから今へ 2011/12/31
-
人生は何回もリセットしては気持ち新たに前に進む事の繰り返しだ。 2011/12/30
-
秋色に薔薇もとけ込む 2011/11/04
-
時間の輝きをベランダガーデンが優しく見守る 2011/10/14
-
ベランダ草花 2011/07/31
-
夏のベランダガーデン 2011/07/15
-
ベランダガーデンの様子 2011/06/01
-
はあ~~、癒されます、薔薇の開花 6 2011/05/28
-
薔薇の開花3 2011/05/21
-
スポンサーサイト