
ArtAnneRoseの軌跡8 3回目の個展

瞬く間に時間がすぎ、私は相変わらず小さいデザイン事務所にいて新聞のチラシの不動産の広告なんか作っておりました。地図から、3Dで街を起こして描き、それをメインに版下を作る仕事です。30年前はmacも
photoshopも一般的でなく、文字は写植屋さんに頼んでそれを切り貼りしてはり、写真はトレーシーングペーパーに鉛筆でなぞり、版下用紙にガラスペンに溝弾きで線を走らせるという、全く以て超職人の、アナログな世界でありました。
コンクリートを大胆に流し、がしがし絵の具を浴びせるようにかけ、ごしごし絵の具を削ぎ落してはマティエールを作るという、、男っぽい荒い仕事をしていた私に取って、0.2ミリとかで線を弾くデザイン稼業は、細かくて覚えるのが大変でした。線を弾くとき手は緊張すると油の汗が出るというのを知りました。
よく、物差しで手の甲をぴしゃぴしゃたたかれて、なんで出来ない!と起こられながら仕事を覚えていったのです。
そんな中で2回目は阿佐ヶ谷のギャラリーカフェで一小さい個展をして、3回目の銀座での大きな個展の期日だけが迫ってきました。
続く。

ギャラリーコレクション展のお知らせ

場所 k、s gallery

2013年2月4日(月)~2月9日(土)会期中無休
月~木12:00~19:00、金12:00~20:00、土11:30~17:30
深尾良子
荻野美穂子
田鶴濱洋一郎
オーガフミヒロ
石黒隆宗
菅野美榮
TADASUKE
風見規文
宝珠光寿
濱田澄子
上野謙介
ほか
最近のコレクションを中心に展示するつもりですが、
小品が多く、壁が埋まりそうもないので、
おなじみの作家も登場します。
野見山暁治、原大介、上田泰江、カジ・ギャスディンなど。。。
並べてみないと、どうなるかわかりません。
お楽しみにしてください。
以上k,sギャラリーのブログからの転載です。
http://ameblo.jp/ginzaksg/entry-11460714100.html</span> ">http://ameblo.jp/ginzaksg/entry-11460714100.html
私の作品はどれでしょうか??笑
私は月曜日、五時半頃から画廊におります。
お待ちしております。
2012年個展SANSUI-大地への祈りー
http://hamadasumiko.justhpbs.jp/2012cyuwa.html</span>">http://hamadasumiko.justhpbs.jp/2012cyuwa.html
http://sokei-ob.com/archives/2012/120724_hamada.html</span> ">http://sokei-ob.com/archives/2012/120724_hamada.html
ご連絡、問い合わせはこちらまで。


どこからでもホームページにいけます。ご高覧くださいませ。




お好きなのをクリックして頂けると嬉しいです。







http://blog.with2.net/link.php?1283326imgs-51.fc2.com/a/r/t/artanne/banner.gif" target="_blank">


- 関連記事
-
-
ArtAnneRoseの軌跡15 新生活の始まり2 2013/02/13
-
ArtAnneRoseの軌跡14 新生活の始まり1 2013/02/12
-
ArtAnneRoseの軌跡13 3回目の個展 2013/02/11
-
ArtAnneRoseの軌跡12 にじみの作品の作り方 2013/02/08
-
ArtAnneRoseの軌跡11 にじみの作家たち。 2013/02/07
-
ArtAnneRoseの軌跡10 3回目の個展3 2013/02/06
-
ArtAnneRoseの軌跡9 3回目の個展2 2013/02/05
-
ArtAnneRoseの軌跡8 3回目の個展 2013/02/03
-
ArtAnneRoseの軌跡7 壁のような絵 2013/02/01
-
ArtAnneRoseの軌跡6 コンクリ上の鮮やかな赤花 2013/01/31
-
ArtAnneRoseの軌跡5 源氏物語の絵を抽象にしたら、、、、 2013/01/29
-
ArtAnneRoseの軌跡4 持ちカラーは黄色 2013/01/28
-
ArtAnneRoseの軌跡3 初めての個展 2013/01/27
-
ArtAnneRoseの軌跡2 絵は色と形とリズムである。 2013/01/26
-
AtAnneRoseの軌跡1 2013/01/25
-
スポンサーサイト